33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
1号機内で4Sv/h 1時間浴びたら半数が死ぬ線量
2011-06-05 Sun 00:00
・Nuclear engineers urging IAEA to create “Level 8″ on INES scale for Fukushima
 世界最悪の原発事故「レベル8」が新設されるかもしれない。

・放射線量、1号機内で4000ミリシーベルト

・千度以上示す核物質、3月12日に検出していた
・3月12日にテルルという放射性物質が・・
 保安院の西山英彦審議官は「隠す意図はなかったが、国民に示すという発想がなかった。反省したい」と言ってるが、これまでのことも含め、クビにしろの声も高まるに違い無い。西山審議官はクビになっても東電が雇ってくれるはずで、文字通り家族ぐるみのおつきお会いとなるわけだ。嘘つき体質も東電社員としての資格十分。

・1号機爆発、排気水素の逆流原因か 東電「設計に不備」
 金子勝氏がTwitterで「IAEAも抱き込み「想定外」の津波原因説に都合よくか?ホント?事故調査委の専門委員が大事です。」と言っていた。

・小出裕章氏と大橋弘忠氏の誌上対決 (週刊現代)
 週刊現代編集部は、大橋くんに対し、「プルトニウムを飲め」と言われたら飲むことができるのか聞いたらしいが、大学に話すなと言われているとの回答だたらしい。大橋くんって、もしかしたら悪意があるというよりも、理解力に難がある人かもしれない。この時期に「今回の事故の原因は津波だけ」と言ってるのはかなりお粗末だし、「後は大きな放射能放出はないと思う」とも言ってるが、圧力容器にも格納容器にも穴が開いてもうほとんど出ちゃってるからまぁその通りなのだが、果ては「まじめに技術的な解説をする人を御用学者のように決めつける風潮があるのは残念。」とは笑止千万。

・放射性物質を体外に排出する薬剤、7月承認へ
 大橋くんに朗報。

・浪江町で積算73ミリシーベルト 文科省が計算ミス

・敦賀原発2号機、配管33カ所に穴 87年の稼働後、点検せず
 プルトくん風に言えば:福島は安全装置なんか無くったって事故が起こるまでは絶対安全だったんだからね。敦賀だって点検してもしなくても危険なところなんて無いんだから無駄な点検はしないんだよ。

・避難町民逮捕、双葉町長が義援金辞退 独断に批判噴出
 避難民が難民にさせられないように。

・佐賀県知事「電力より安全優先」 県議会原子力安全対策特別委

・今年の夏も原子力なくても電力は大丈夫!
 ここにも書かれているが、今回の震災後の火力発電所の立ち上がりは早かった。点検中の火力はもちろん、被災した火力の復旧も早かったと思う。鹿島440万kWが復旧したときはほっとした気分になったものだ。原発問題での東電はまったくダメだが、火力部門にはエールを送っておこう。これまで東電社内では原発部門がブイブイ言わせて、火力部門は肩身が狭かったのかな。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0 | トラックバック:0
<<東電やめたら電気代3割節約 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 5月の晴天日数>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター