2011-05-31 Tue 00:00
・太陽光発電促進付加金について(中国電力)
IMAKOさんのTweetから。「太陽光発電促進付加金」ってなんや?太陽光発電促進付加金てのは、太陽光発電→未消費電力→電力会社が買い取り→その買い取り費用を電気利用者全員で負担、 というカラクリのよう。個人で太陽光発電されると単に電力会社が儲からないから、もっともらしい名前付けた制度で、一般人から金をちょろまかしているように見えるんやけど... ・防衛省が在日米大使館員を普天間担当参事官として採用 防衛省はまるで米国を防衛する下請け。これまでも属国だったが、ここへ来て原発事故の状況判断も処理も自力では手に負えず、ますますその度合いが高まる。 ・福島県に低減策とアドバイザー交代を迫ります 日時:5月31日 16:00 山下俊一が福島県健康調査委員長では、我が子我が身がどうされてしまうか不安で不安でたまらないはず。 ・飯舘村 山下教授 「洗脳の全容」 ・「原発の安全性過信」原子力政策で小泉純一郎元首相が自戒の弁 自戒のはずは無い。時勢を見るに敏な小泉の、我が子の政治活動の足を引っ張らないための風見鶏的発言に過ぎない。しかし、今後の原発建設中止、推進見直しの発言は歓迎できる。金子勝氏のTweetから:何たる無責任。2002年の福島原発事故隠しもみけし、発送電分離改革を葬り、原発増設、核燃料サイクル推進のエネルギー基本計画を03年に決定したのは小泉政権でしょう。 ・群馬県 公共施設20%節電へ 前橋の公共施設は午後6時以降は貸してもらえず、群馬大学の体育館も夜は使えないらしい。 ・福島第一原発事故を巡る<声>を翻訳出版するプロジェクト Twitterを中心とするネット内では回っている情報も、印刷物にしないと届かない人たちはまだ多い。 ・日本原子力学会 福島第一原発を核廃棄物の最終処分場にしたらと提案 そして、行く行くは福島が米国の核廃棄物処分場になるという、以前紹介したシナリオ通り。 ・作業員被ばく線量 「年50ミリ」上限撤廃 ・水産庁「魚は安全」捏造していた 厚生省も水産庁も悪事にいっちょかみ。 ・BERLIN ANTI-ATOM-DEMO 2011/5/28 01 Twitterから:ベルリンの反核デモ。5分くらいの所からが面白いです。警察の姿とか一切ないこの自由さ。デモはうるさいだけという人はこれ見たら気狂って死んでしまうでしょう。ヨーロッパの人でデモはうるさいていう人は、教育を受けてない人だけ。 ・先端技研と九大、放射性物質を除去する流動層式集塵装置を開発 ・iPhone放射線計測アプリで大規模観測ネットワークを 5月20日の記事で、KEKの一宮亮氏の「ネット対応型の放射線測定器を普及させて行いたいこと」はご紹介済みだった。 ・警告:東京など首都圏で低線量被曝の症状が子どもたちにおきているという情報 ・福島原発、年内の収束絶望的 避難見直しに影響も 4月17日の工程表発表から50日にもならないのにもう断念。最初から誰も信用していないけど。 |
>山下教授 「洗脳の全容」
私は山下教授の講演録を少し見てみましたが、この人は良いことを言っていると思います。本心はどこにあるかわかりませんが、「皆さんはすでに一定量の被曝をしてしまったけれども、大丈夫だから安心しなさい」ということでしょう。お医者さんとしてみれば立派な態度ではないでしょうか。医学的には大きく間違ったことは言っていないように思います。 ただし、社会全体の安全に対しては、この人は大間違いです。放射線防護関係のことはもう繰り返しませんが、大勢の人が被曝した場合にどれほどの危険があるかわからない、ということをまったく無視していますので、安全の指導者としては完全に落第です。
2011-05-31 Tue 05:34 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター