33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
5月の晴天日数
2011-06-04 Sat 22:26
_____一昨々々年_一昨々年_一昨年__昨年__今年
すごい星空!  2夜   0夜  0夜  0夜  0夜
3等星が見える 4夜   4夜  2夜  4夜  1夜
1等星は見える 7夜   6夜  8夜  6夜  6夜

5月の変光星観測夜数2日。これは2007年以来最低。2晩は星が出ていながらサボったが、仮に観測を試みていてもどんよりした空のため目測できなかったかもしれない。例年よりも2週間ほど早い梅雨入り。早く梅雨入りした年は梅雨明けも遅く、冷夏になると言われる。何年か前に大冷夏による米不足があったが、この秋は例え米が穫れても放射能汚染で出荷できなくなるかもしれず、農家の不安が解消することは無いだろう。基準を厳しくすると食糧供給が不足して高騰を招くから、安全基準を緩めて汚染された農産物が流通することを黙認するのか。

木星に新たに衛星が2個見つかったらしい。
 →木星に新しい衛星を2個発見 65個に
別窓 | 晴天記録 | コメント:0 | トラックバック:0
<<1号機内で4Sv/h 1時間浴びたら半数が死ぬ線量 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 絶対安全なので安全装置は取り外し済み>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター