2011-05-13 Fri 00:00
・脱原発・東電株主運動
東電株主の中にはこういう意見の人たちも当然いるわけだ。「株主からの要求と勧告」の内容は、原発の恐怖から自由になりたい多くの被災者・国民の願いでもある。 ![]() ・福島第1原発:1号機の燃料棒、全露出か…炉心冷却は継続 1.6メートルどころか全露出。東電は「思っていたより水位が低かったが、炉心の冷却はできている」とお気楽な説明しているが、それってすでに核燃料が圧力容器内に無いから温度が上がらないだけなんじゃないのか。格納容器の底の温度を教えてくれよ。 ・福島1号機は超危機的状況 デマならば良いのだが。 ・4号機の原子炉建屋が傾いている 最悪倒壊すれば使用済み燃料プールはぶちまけ。 ・7月中旬になれば東電には余剰電力が生まれる 広野火力発電所が7月中旬に運転再開し380万キロワットを確保できるため、東電にはむしろ余剰電力が生まれると。 ・東京新聞 後世に残る報道 2011.5.12 東京新聞「こちら特報部」の記事を紹介するやきとりさんのブログ記事を紹介。 ・東京新聞社説:原発賠償案 これは東電救済策だ 真のジャーナリストたらんとする記者は、御用新聞社を出て東京新聞で修行させてもらったらどうだろうか。 ・原発事故「自民党にも責任」 石破はなかなか強か。 ![]() 「30年以内にM8級の東海地震発生の可能性87%」を根拠に浜岡原発の全面停止を菅首相が要請し、中部電力が受諾。あなたの考えは─。他の原発も停止すべきが73%。 ・現職経産官僚が緊急提言 古賀茂明「東電破綻処理と日本の電力産業の再生のシナリオ」 ・神栖市、水道が全面復旧 下水道は来月下旬か 茨城県南の神栖で震災以来57日ぶりに上水道が全面復旧とニュースになっていたが、下水道がまだ復旧していない所があるためせっかくの水も思うように使えないということだ。 ・原発事故で日本の浄水場の活性炭需要急増-インドネシアにも影響波及 活性炭は無い、放射性物質を含んだ汚泥は処理できない、これでは浄水場が機能不全になるよ |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター