33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
関東の国道照明約4万灯を順次消灯
2011-04-21 Thu 00:00
先日、デジカメを買いにひたち野うしくのケーズデンキへ行った。店内へ入っておやと思った。フロアの照明が間引かれてかなり薄暗くなっている。しかし、これまでのような照明のギラギラ感がなくて快適だ。暗くて商品を選べないなんてことは無いしね。

・国道の道路照明4万灯を順次消灯 国交省、節電で
・まぶしすぎないか、日本の照明 欧米流「減光」のススメ
・「光害」を減らそう
110420.png 日経が照明について積極的に取り上げている。上の記事にも「戦後、ひたすら強い照明を増やしてきた日本人の暮らしは、欧米に比べても、まぶしすぎた感がある。ほのかなあかりなども楽しみ、豊かに「減光」する方法を考える機会が、増えていきそうだ。」とある。国土交通省は関東地方に設置されている国道の道路照明のうち約4万灯を順次消灯すると発表したらしい。我が家の庭へ飛び込んで来る国道照明のオレンジ灯もぜひ消して欲しいので、さっそく国道事務所へお願いをしておいた。それにしても、安全のための照明であれば節電を理由に消す訳には行かないだろうが、東電のための照明だったということがここでも明らかになったという事だな。
 光害是正の主張は、これまではとかく天文ファンのエゴと片付けられる嫌いがあったが、エネルギーの使い方を見直す世論が高まる中では正当な主張だと共感する人も増えるだろう。これを契機に過剰な照明と無駄な方向への光束を見直し光害是正の機運を高めて行くために、どのような手だて、働きかけの方法があるのか、アイディアがあったらご紹介いただきたい。
[図は世界光害地図より]

・88年に書かれた原発の是非を問う山岸凉子の短編作品『パエトーン』
 やまのんさんの「ぴんぼけ日記」で紹介されていたので、こちらでも。

・原発猛語録 原子力推進派のとんでもない発言集

・佐藤栄佐久・前福島県知事が告発 「国民を欺いた国の責任をただせ」

・東電のお詫び広告
 多額のお詫び広告費をマスコミに支払っても今困っている被害者への補償にも支援にもならない。生きたお金にするためにはマスコミに払うのではなく直接被害者へ払うのが筋ではないだろうか。

・東電、発電実績データを密かにHPから削除
 電力が足りている事がバレないようにということなのだろうか。電力が足りていたにもかかわらず計画停電をやったのだとしたら、それによる損害賠償が発生する。福島第1の事故をきっかけに状況が大きく変化したことに気がつかず、それまで通りに世間を騙せると思ったのかもしれない。何れにしろ東電はこれ以上傷を広げない方が良い。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6 | トラックバック:0
<<涙が止まらん | 霞ヶ浦天体観測隊 | 『量子もつれとは何か』>>
この記事のコメント
大震災、原発事故のためにライトダウンの方向に向かうのはなんといった皮肉かと。
これを機会に大量電気消費の文化が改まればいいのですが。
2011-04-21 Thu 19:24 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
ここまでの大災害があってようやく少し改善の可能性が出てきましたが、喉元過ぎればすぐに忘れる国民なのでまだ油断は出来ません。
2011-04-21 Thu 21:29 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
駄目かも
中井さんのおっしゃるように「なんという皮肉」でしょうが、ここ数日の情報を見ていると今回も駄目かもしれないと思えて来ました。そして「次」もないだろうと。
立ち止まって知恵と富の使い方をじっくり考え直すべき時だったのに、やはり経済最優先で突っ走っているようにしか思えないのです。
2011-04-22 Fri 20:22 | URL | tochiro #kmupf2Ds[ 内容変更]
tochiroさん
そうなんですか。
ここまでやられても懲りない日本なのですか。
悲しくなってしまいます。
「ひとつになろうニッポン」もむなしく聴こえます。
2011-04-22 Fri 21:38 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
tochiroさん

そう簡単に経済最優先の考え方は変わりませんよ。多くの日本人の血液の中に流れていますから。血液を入れ替えるにはそれなりの時間がかかりますが、入れ替えている最中にやっぱり原発が恋しくなってしまうかもしれません。

中井さん

「ひとつになろうニッポン」というのは、多種多様性を認めることを許さない社会にしようとしているようで、いつか来た道へ舞い戻りで怖いです。
2011-04-22 Fri 22:04 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさん

>「ひとつになろうニッポン」というのは、多種多様性を認めることを許さない社会にしようとしているようで、いつか来た道へ舞い戻りで怖いです。

それを危惧しているのです。
2011-04-22 Fri 22:53 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター