2011-04-08 Fri 17:24
・4月7日23時32分、宮城県沖でM7.4、最大震度6強の地震
茨城県南の我が家でもものすごい横揺れが長く続いた。11日の様にものが落ちることは無かったが震度5弱くらいだろう。 ・震源地に近い原発の状況 宮城県女川原発:外部電源4系統のうち3系統が停止。残る1系統で原子炉と使用済み核燃料の冷却を続けている。 青森県東通原発:外部電源が停止、8日未明に回復。 青森県六ヶ所村:使用済み核燃料の再処理工場の外部電源が使えなくなり、非常用発電機を稼働中。 普段であればこれらひとつでもたいへんな事故だ。つまり、日本の原発はこの程度の地震であっけなく緊急状態に陥ってしまうということを露呈してしまったわけで、安全・安心の妄想から目覚め事故は起きるという正常な認識へ変わった以上、このまま維持させる根拠は失われたと言えないか。 ・アニメ:震源地の推移 一ヶ月のまとめ moonwater2011さんのチャンネルでVol.1~3を見られる。 ・「東海、東南海、南海」地震、日向灘連動ならM9も 3月11日の地震は始まりに過ぎない。広瀬さんたちが長年言い続けていた原発震災のシナリオ通りに進んでいる。恐ろしくて認めたくないかもしれないが、3月11日の地震は始まりに過ぎないということを早く受け入れ、原発を即時停止することが再生への道筋を辿れる唯一の選択になると思う。とりあえずは近々に、浜岡のある東海、もんじゅのある北陸で巨大地震がありませんようにお祈りする他ない。 ![]() ・「多数の人々が放射能にさらされたまま!」仏の独立調査機関が警告 日本語文もある。日本国民へ情報を提供してくれるのは、自国の政府でなく地球の裏側の国だという日本の悲惨な現状。 ・妊娠中の女性や育児中の母親向けに放射線への心配に答えるパンフレット 記名にして執筆責任者の名前をはっきりさせるべきではないか。 ・東北3県の地デジ移行延期の方針 茨城は延期してくれないのか、残念。 ・YouTube:斉藤和義 ずっとウソだった 斉藤和義自身に依る替え歌。→歌詞。 |
>「多数の人々が放射能にさらされたまま!」
久しぶりに、放射線安全に関するコメントをさせていただきます。 地震からそろそろ1カ月経ちますが、原発近くの住民の方に対して特殊健康診断はまだ行われないのでしょうか。 私の知る限りでは、3カ月間の被曝の積算が1.3mSv (1.3ミリシーベルト)を越える可能性のある場所(事業所ですが)は、放射線管理区域になり、そこには原則として放射線業務従事者しか入れません。放射線業務従事者は、半年に1回、特別な健康診断をすることになっています。ということは、業務で少なくとも2.6mSvの外部被曝をした可能性がある人は、健康診断を受けなければならないことになります。これは、一般人の許容量である年1.0mSvを大幅に超えているので、当然の要求と言えます。放射線業務従事者と言っても、特別に身体を鍛えたり薬を飲んだりしているわけではないので、耐久性は一般人と同じです。特殊健康診断と講習を受ける義務の有無だけが一般人との違いです。(あと個人線量計でモニターしていますが、必ずしもただちにアラームが鳴るものではありません) したがって、原発の近くに住んでいる人も、そろそろ健康診断を受けないといけないと思います。計算では、数μSv/hを越えるところに住んでいる人は、1カ月経つと、2.6mSvを越える可能性があります。 私は、住民の方の不安を煽るつもりはありません。数mSvで明瞭な健康被害が出るとも思いません。放射線安全の規則の根拠となる計算を応用するとそうなるということをご紹介しているだけです。特殊健康診断は実施するべきでしょう。健康診断をするのとしないのと、どちらが不安を煽ることになるでしょうか。安全を守る際に優先するべきなのは、個人の感覚でしょうか、それとも国で定めた規則でしょうか。 ニュースによると、政府は30km圏内の人について無料の健康診断を行うことを検討しているということです。しかし、30km圏内の希望者だけでは不十分です。さらに範囲を広げて、数μSv/hの圏内の全住民を対象にして(すでに範囲外に避難した人の一部も含めて)、早期に電離放射線健康診断をしないといけないと思います。 もし、このような検査はしなくてよいというのであれば、放射線業務従事者に対する特殊健康診断も、手間暇と金をかけてまで一律に実施しなくても良いことになるのではないでしょうか。おそらく政府の人もやらないといけないことには気がついているでしょう。すぐにやろうとしていないのは、ただやるのが何かとたいへんだからだけだと思います。
2011-04-09 Sat 13:58 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
官僚の不作為
S.U さん
こんにちは たぶん、それはもうはっきりしていると思います。 昔から、判っていても「何もやらない」のが官僚です。 僕らは十分に学んでいます。 そうでなかったら、肝炎訴訟も、薬害エイズ訴訟も、四日市喘息訴訟も生じなかっただろうと思います。 もっと言えば放射能拡散予測だって、公表しないのは後になって彼らが不利になるからです。 「こんなに高濃度に拡散しているのに何もしなかった。」と。 今回は、癌と放射線の因果関係を証明するのが「敷居」ぎりぎりで非常に困難です。 役人にはまったくもって実に好都合です。 逆にと、 「あのとき計測してあけたでしょ?」という既成事実をたてに言い逃れるかもしれません。 今週のフライデーを立ち読みしても明らかなように、あれだけはっきりした原子力の労働災害や臨界事故裁判でも、裁判所に「因果関係が証明出来ない。」と言われて門前払いでいまだかって放射線事故で勝訴している人はいないんじゃないかと思います。 個人的には、「敷居なし」説が自然の理に適っていると考えています。 ということは、かなり微小な割合でも関東一円に渡り今後数年は癌の発生確率を押し上げることになるだろうと考えています。 統計的に「微小な割合」とは言っても母数が大きいですから、そこそこの数になるのではないかと思います。 そして誰もその因果関係を証明できないのだろうと思います。 チェルノブイリの労働者も同じ扱いをされていますしね。
2011-04-09 Sat 16:20 | URL | HG #ZBwv4ZW2[ 内容変更]
HG様、
「敷居なし」説が妥当だというのは私も同感です。この説は、そもそも「因果関係」を支えるための説ではなく、集団での被曝の考えに基づいています。しかし、これが悪用されているようです。 被曝した人が大勢いる場合に、個人について癌になる確率が1%ずつ増えるとします。しかし、もともと誰でも癌になる確率が1/3くらいあるので、33%の人は自然に癌になり、1%の人だけが被曝のために癌になることになります。これは「因果関係」を主張する人には甚だ都合の良い事態です。癌になった人1人について言えば、その人が自然に癌になったのか放射線のために癌になったのかの確率比は33:1になってしまいます。この比率をひっくり返すことは不可能です。 しかし、1万人の人が被曝すると、癌にかかる人が100人増えることになります。事故で100人の死傷者を出すと、交通事故でも労災事故でも、もうそれだけで、ただではすまない事態ですが、これに関しては完全にほおかむりする態勢に入っています。この点を攻められるとおそらく「『敷居なし』説は正しくないかもしれない」などと居直って逃げを打つのでしょう。 まあ、「敷居なし」説の意義を理解している役人など行政関係にはいないかもしれません。私は放射線研究者以外の人からこれに関する説明を聞いたことがありません。
2011-04-09 Sat 18:58 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
先ほどからパソコンに前に座っていると微振動がします。
もしかしたら・・・巨大地震の前触れ?かと少々心配になっています。 ああ・・・疲れているのかなあ? これだけ多数の被曝者が出てしまいましたから、科学的なデータ解釈如何に関わらず、補償は期待できませんね。過去の公害処理から考えれば今回も政府は知らんぷりでしょう。
2011-04-10 Sun 23:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
東電による今回の計画停電も同様です。ふだん信号機のある交差点で信号機が消えれば、ヘタをすると交差点そのものさえ見逃してしまいます。確実に衝突事故は増えます。
しかし、「因果関係」の分析では、事故当事者のどちらかの不注意が原因とされ、計画停電は完全に免責されることになるでしょう。しかし、これは間違っています。「信号が消えていても注意して渡れば安全なので問題ない」と言うならば、それは「信号機の存在は交通安全にまったく役だっていない」と言っていることになり、「節電のために、日本中の信号機の電源をオフしたほうがよい」と言っているのと同じことになります。 今回の計画停電自体はやむを得ないものだったかもしれませんが、信号機を止めた東電の責任、それを許可した行政の責任が免罪されるものではありません。さらに、東電の責任逃れは最初から織り込み済みで、罪に問われなければ人の物(健康や安全)を盗んでもよい、ということですから、悪質です。一事が万事ですから、国民や識者は、このようなやり方をいちいち追求し、責任をとらせないといけないと思います。
2011-04-11 Mon 07:43 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
計画停電がやむを得なかったという点に関してはすでにほころびが出ているようです。この企業は嘘をつく事に罪の意識が無いのだと思います。賠償だって口先だけで、3秒も経ったら忘れているでしょう。そういう企業にどのように社会的な責任を取らせられるのかと考えてしまいます。東電こそ石棺詰めにしたいです。
2011-04-11 Mon 20:31 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
原発業界には「5重の壁」と言う言葉があるそうですね。私は知りませんでしたが、Wikipedia で「5重の壁」を見てたまげました。冷やさないと自ら融けてしまう燃料ペレット、燃料被覆管がなぜ壁なのでしょうか。
「5重の壁」というからには、常識的には、それぞれ独立に事故の時に機能するものをいうはずで、1つの壁の信頼性が99%なら5重の壁は99.99999999%にならないといけません。冷やさないと融けてしまう燃料ペレットが融けたら容器が融ける、容器が割れたら水が漏れて中身が融ける、容器の圧力が上がると、ガス抜きや水抜きをする、こういうものを「壁」というとはけしからんです。こういうものは「ドミノ」といいます。 安全・保安院のテレビに良く出る審議官は、「5重の壁」というから安全だと思っていたそうです。いやはや。 これだけ書いているあいだにも、地震が3回ほどありました。いやはや。 たまげることが多いです。
2011-04-11 Mon 21:01 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
この人たちって、ヴァーチャルな世界に生きているのではないでしょうか。自動販売機にコインを入れれば米や肉は出て来るという感覚。人や自然の営みなんて想像すらできない。もうみんな石棺詰め!
2011-04-11 Mon 21:40 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
本日ですが、ボケて大量の不要な食品を買ってきた母は玄関に大量の買い物を置いたままです。
前々からダブって買ってある食糧などは、考慮して廃棄処分です。本日はボケの真骨頂である鯛が丸一匹ありました。新年前と思っているのです。その他色々と超多量に買っています。これらは母親の知らない領域で廃棄処分にしています。 その苦労って・・・泣きたいくらいです。書けば切りがありません。 何が言いたいのか?ですが、要するに政府や東電と同じ兄夫婦とそれに翻弄される私の事です。兄夫婦は東電や政府とクリソツです。何にも責任も何もあったもんじゃあああーりません。 必至で母親の心配やケアそする私とまるで他人事みたいな態度の兄夫婦が国民と東電・政府のギャップと重なるのであえて書かせていただきました。 この感覚の差は酷いです。埋めようもありません。 これらは、普段から同じです。感覚の違う人間???に物申してもむなしい今日この頃です。 ああ・・・モンチッチ。。。 意味不明。。。 ハッキリしているのは 馬鹿は死んでも治らないです。 政府や東電はオオバカです。 オオバカを通り越してアホです。 私が以前に勤務していた養心館病院のお偉方とクリソツです!!! 中井さん
なんとお返事すれば良いものか、思いつきません。 お話を聞くだけで気が重くなってしまいます。
2011-04-11 Mon 23:48 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさん、みなさん
私事を書いて申し訳ないです。 それでも、本当の事で今回の国民と東電・政府にソックリです。悲しい現実です。でも現実は現実。 それを受け入れて対処する必要があります。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター