33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
『Sky & Telescope's Pocket Sky Atlas』
2007-06-26 Tue 18:39
070622.jpg 我が家の観望場所はとにかく夜露が凄まじい。紙に書いたメモなどそのまま出しておくとびしゃびしゃのぐしゃぐしゃになってしまうのでクリアファイルへ入れておく。そういうわけで表で使う星図に備わるべきものは耐水性。なんという種類の紙だろうか、水濡れに耐えられる点でこの星図は合格。恒星は7等星までの記載なので少々星数は少ないのだが小型双眼鏡には丁度良いのかもしれない。amazonで購入できる。

関連ブログ:Double Stars for Small TelescopesとPocket Sky Atlas(まどぎわ観望日記)
別窓 | 星の本 | コメント:3 | トラックバック:0
<<『Binocular Highlights』 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 25x100双眼鏡を借りる>>
この記事のコメント
こんばんは。

中々良さそうな星図ですね。
早速、注文してしまいました(^^)
水濡れに強いとのこと、ユポ紙?か何かなんでしょうね。
私は一寸良い星図や機材には節操が無い性質で、物欲
を抑えることが出来ません(^^;
2007-06-26 Tue 20:36 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
画材屋さんにいけば耐水スプレーが売ってます。文字通り絵を水滴などから保護する物です。一本千円くらいだったかなぁ。最近は濡れてだめになったら又コピーしてるので使ってませんが、むかし星図が貴重品だった頃はそれで保護してました。本に直接スプレーしても良いです。
2007-06-26 Tue 23:42 | URL | ugem #-[ 内容変更]
耐水スプレー
>アン次郎さん、
 Pocketというほど小さくはないですが、かえって小さすぎず良いと感じます。

>ugemさん、
 そのような物もあるのですか。絵にスプレーできるのですから滲みの心配は無さそうですね。
2007-06-27 Wed 06:13 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター