33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
架台・鏡筒を載せてみた
2011-02-09 Wed 00:00
1102061.jpg観測小屋の床高・壁高を確認するために初めてピラーに架台と鏡筒を載せてみた。お借りしたセレストロンC8を載せるとこんな感じだ。

1102062.jpg65Pが載るとこんな感じ。シャフトだけでバランスが取れるとの噂もあったが、実際にはウェイトを目一杯近づけた所がバランス位置だった(→10/11/27)。

一昨日の夜にまとまった雨が降り、今日も朝からどんよりした曇り空で一瞬ぱらっと雨が落ちた。今夜から明日朝にかけて雨から雪予報で、週末の金土も雪予報が出ている。ここへ来て一気に雨雪率が高まって来た。
別窓 | 観測小屋制作記 | コメント:2 | トラックバック:0
<<季節が移り行く | 霞ヶ浦天体観測隊 | 加速器マニア向けの一冊>>
この記事のコメント
>シャフトだけでバランスが取れるとの噂もあったが、実際にはウェイトを目一杯近づけた所がバランス位置だった(→10/11/27)。

それはどーもすみませんでした(^^)
2011-02-09 Wed 23:23 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
そうそう、その噂の震源は中井さんでした。でも、5cmファインダーやアクセサリーバンドを付けていなかったら5kgウェイトでは重すぎますからまんざらでまかせとは言えませんね。2kgくらいに換えればよいのでしょうが、EM-200に2kgでは見た目のバランス悪そうです。
2011-02-09 Wed 23:58 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター