みなさまをハラハラさせ通しの基礎作りだったが、漸く生コン流しまで辿り着いた。

3本のピラー基礎はアングルで押さえつけて三角形に固定。周囲のベタ部はワイヤーメッシュの下に4cmのスペーサーを入れて準備完了。いよいよミキサー車の到着を待つ。

お隣の牛の放牧場側からフェンス越しに上手に入れてもらえた。

流し込み開始から3時間半あまり、表面の整形を終了。中央部を高くして周囲を低く出来たと思う。昨夜は気掛かりで夜中に目が覚めて寝付かれなかったが、まずまずの出来と思い満足。

昼食を終えて表へ出たら、あらま、もうやられていた。
さて、これが固まったら後は「棟梁」に小屋作りを急いでもらおう。
今夜の観測:ε Aur3.6等、ο Cet6.7等、RX Lep5.5等、U Mon7.2等、W Ori6.0等。夜の観測時にコンクリに触れてみたら、昼間の暖かさのお陰で既に固くなっていた。