2011-02-08 Tue 00:30
こんな本があるのを知らなかった。加速器マニアのためのハンドブック的1冊。
![]() 本書は高エネルギー加速器研究機構への取材によって書かれている様で、主に取り上げられているのは、KEK-B、J-PARC、ILC(国際線形加速器)計画。したがって、理化学研究所のSPring-8やRI ビームファクトリーなどについての紹介が無いのは残念だ。 ところで、素粒子ってブームになりつつあるんだろうか?→クォーク擬人化同人誌 ![]() |
かすてんさん、おはようございます。
つくばの交通の便がよくなったためか、KEKは社会科見学案内本にたいていの場合取り上げてもらえるようになりました。ありがたいことです。おかげさまで、実験室には毎日のように見学バスが来ています。 >擬人化 うーん。雰囲気出ていますね。「サークルナマハミルトニアン」とかもありますが、こりゃ業界人でしょうか。擬人化イラスト自体が大ブームで、「衛星 擬人化」でネット検索すると、人工天体も太陽系天体も山ほどひっかかります。 昨日は、冬晴れなのに、おっしゃるように筑波山や月が煙ったような、妙な天気でした。私は、筑波山のかすみ方から、どちらかと言えば、黄砂かスモッグ(まさか火山灰?)のように感じましたが、そんなはずはないでしょうか。
2011-02-08 Tue 07:41 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
KEKとかJAXAとか社会科見学ツアーにはもってこいの施設ですね。大きな話題になった成果がありますから、一般の方の反応も良いことでしょう。
>衛星 擬人化 こんなのもありましたね。 http://kasuten.blog81.fc2.com/blog-entry-1435.html >黄砂かスモッグ(まさか火山灰?) 黄砂情報を見るとまだ来てはいないようです。新燃岳の空振はつくばへも届いているようですが、さすがに火山灰の影響ではないでしょう。今夜は雨から雪予報ですし、週末の金土も雪予報が出ています。ここへ来て一気に雨雪が増えて来ました。
2011-02-08 Tue 17:04 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>今夜は雨
確かに、湿っぽい曇り空になり、先ほどから雨も降り出しました。これから、明日の朝は雨か大雪か、と気をもむことが増えそうです。
2011-02-08 Tue 22:59 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
つくばは雪が積もったようですが、こちらは雨のままです。むしろ週末の雪が心配です。
と、書いたところで表へ出たら雪が勢い良く降っていました。ただいま積もりつつあります。
2011-02-09 Wed 09:36 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
つくばでは、夜中と出勤時間に少しだけ雪が降りました。積もるというほどでもなく、昼には融けてしまいました。
それから、この社会科見学本の表紙には、ベル測定器がいい感じの形で写っていますが、実物は、最近改造のために衝突点から動かされて中心部が解体されました。写真のパターンとはしばらくの間お別れです。
2011-02-09 Wed 23:21 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
スーパーKEKBへの改造が完了するまで主リングは全く動かないのですか?その間はLINIACとフォトンファクトリーが主体になるということでしょうか。
2011-02-09 Wed 23:50 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>スーパーKEKBへの改造が完了するまで主リングは全く
動きません。加速器の主要な部分が入れ替えられます。 >LINIACとフォトンファクトリーが主体 そうですね。イトカワの砂の解析もありますし。 KEKとしての実験の主力(予算的に)は、J-PARCなのですが、これは東海キャンパスです。 つくばキャンパスには、改造中のベル測定器もATF加速器もありますので、見学隊の皆様には変わりませずよろしくお願いいたします。
2011-02-10 Thu 21:23 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
J-PARCの始動とぴったりタイミングが合っているわけですね。J-PARCも一度見に行きたいです。
考えようによっては、今のKEKは社会科見学には良い時期ですね。
2011-02-10 Thu 22:06 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター