33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
とうとうヒーターを購入
2011-01-19 Wed 00:36
1011192.jpgこれまで観測環境をあまり電化したくなかったため、65Pには長~い段ボールフードを突っ込んで結露を極力抑えて来たし、撮影レンズの方は「結露したら終了」と割り切ってやってきた。そうは言っても、例えばハートレイ彗星では、位置確認、構図決め、ピント合わせ等をしているうちにかなりの時間が過ぎていて、いよいよ本番と思ったら何枚も撮れないうちに結露で終了、なんていうことが度々あった。これではいささかつまらないし、小屋が出来た暁にはもう少しゆっくりと星見もしたい。そういうわけで、国際光器の4チャンネルコントローラーとヒーターを使ってみる事にした。差し当たって電源は小型のポータブルバッテリーにしたが、小屋が出来たら安定化電源にするつもり。まだ、使用の機会は無いが、そのうちにまたご報告する。
別窓 | 機材 | コメント:0 | トラックバック:0
<<ミラ 6等台まで減光 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 久しぶりの東京>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター