33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
友達の友達はみな友達
2010-10-16 Sat 00:00
101015.png例の国盗りカウンターだが、ありがたいことにその後も順調に進んでいる。オレンジ色の県もちょっと残っているがほとんどがピンク色に染まって来た。ところが、その中にただ一県だけいまだグリーンのままのところがある。超有名天文家のいらっしゃる県なのだが、、、。ここで県名を書くと検索に引っかかってアクセス数が伸びる可能性が高いので、バイアス掛けないように敢えて県名は書かない。
ちなみに、1回アクセス以上でブルー、5回以上でグリーン、10回以上でオレンジ、15アクセス以上でピンクになる。

Top10の県を見ると、いずれも何かしら情報交換をしたことのある方がいる県だ。そういう方からのリンクを辿ってこちらへのアクセスも延びっていると思われる。友達の友達はみな友達ってことで、ありがとうございます。
別窓 | 雑感 | コメント:20 | トラックバック:0
<<今でも見にくいが、今後ますます見にくくなりそうなハートレイ彗星 | 霞ヶ浦天体観測隊 | ネットを利用するツール>>
この記事のコメント
地元、茨城県のトップは確固たるものになりましたね。
 ところで、前に同じところから何度か訪問してもダブルカウントはされないとお聞きしましたが、それは本当でしょうか。
その場合は、個々の訪問者は、IPアドレスで識別しているのでしょうか。それとも、PCごとのIDか何かを見ているのでしょうか。



2010-10-16 Sat 18:33 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
S.Uさん、お帰りでしたか。

IPアドレスを見ていると書かれていますね。
http://www.iphiroba.jp/blogparts/index.html

私のブログは各県からわりかし満遍なくアクセスいただいているようで、天文ファンも全国に満遍なくいらっしゃることを示しているのでしょうね。
2010-10-16 Sat 18:53 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>お帰りでしたか
 おっと、私の挙動をよくご存じで。今日、ガリレオさんの国(北イタリア)から帰国しました。

>IPアドレスを見ている
 なるほど。では、私のうちでは複数のPCからアクセスしてもIPマスカレードなのでダブルカウントされないが、ルーターをリセットするとプロバイダが別のIPをアサインしてくるので、リピーターとして貢献してくれそうです。

>全国に満遍なく
 いえいえ、私は断固として茨城県がぶっちぎりになるよう応援しますよ
2010-10-16 Sat 20:28 | URL | S.U #FBmYk09Y[ 内容変更]
こんばんわ、ももで~す。
かすてんさんのブログにいらしている国盗りカウンターが表している数が、日本の天文ファンの人数や地域の分布を表しているというのとは、ちょっと違うような気がします~
2010-10-16 Sat 20:36 | URL | もも #wyffVNu2[ 内容変更]
ももさん、こんばんは。

茨城からのアクセスが多いのは、霞ヶ浦や地元ネタなどのキーワードから天文とは無関係でもアクセスされるからでしょうが、それは別にして、実際の天文ファンの分布はけっこう地域的に偏りがあるってことですか。
2010-10-16 Sat 21:15 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>おっと、私の挙動をよくご存じで。今日、ガリレオさんの国(北イタリア)から帰国しました。

戻られたばかりでしたか。時差ぼけの中でさっそくのコメントをありがとうございます。S.Uさん受けしそうなネタにコメントが入らないときは「ははぁ、出張だな」と分かります。もっとも、今回は別のところから知ったのですが。

イタリアと言えば、ニュートリノ振動?あちらには、カビボ親衛隊はいますか。
2010-10-16 Sat 21:24 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんわ、ももで~す。
あくまで、かすてんさんのブログを見に来ている人の話だと思います。ネットに繋がない天文ファンもいることでしょうし、ここを知らない天文ファンも大勢いることでしょうし。
カウンターの結果から高知県の天文ファンが少ないというのはイコールではないと思います。
確かに多くはないのだとは思いますが。
2010-10-16 Sat 21:31 | URL | もも #-[ 内容変更]
>あくまで、かすてんさんのブログを見に来ている人の話だと思います。

茨城についての地元ネタは多いと思いますが、その他についてはあまり地域に偏りの出そうなネタではないので、わりと満遍ないのでしょうね。ネットに繋がっていないとか、ここを知らない確率はどこの県でも同じでしょうから、それほど結果に影響は無いかも。

>カウンターの結果から高知県の天文ファンが少ないというのはイコールではないと思います。

もちろんそこまで言えないですね。グリーンとピンクだって5か15か程度の違いですから。
2010-10-16 Sat 22:01 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
自分で水増し?
>ルーターをリセットするとプロバイダが別のIPをアサインしてくるので、リピーターとして貢献してくれそうです。

そ、そ、そうなりますね。ルーターが熱くなる、電気の無駄、とか最近は家人の目が厳しいもんだから、しょっちゅうルーターの電源を落とさないとならないんですよ。ってことは、茨城のカウントは自分で水増ししてたってこと?2ヶ月間で少なくとも60カウントは自分の分ってこと?
2010-10-16 Sat 22:13 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんはあ。
なるへそ・・・です。
私はルーターの電源はセブンイレブン並に常時点灯しております。
それでも何故・・・広島の私のHPに茨城県と宮城県の方々が殺到?しておられるのか不思議です。地元に人気ない・・・のでなおさら不思議です。
でも国盗りカウンターってコアなファンがどれくらいいるかというのがだいたいですが、分かるような。。。
2010-10-16 Sat 22:25 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
どうやら私のアクセスが集計を乱しているようですね。
2010-10-16 Sat 23:15 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
アクセスしてもカウントされないという情報があります。
ある方が出張で他県からアクセスしたが、カウントされない云々。
私もある県がカウントされないので、その県で知り合いの方にお願いしましたが、カウントされていませんでした。
国盗りカウンターはベータ版で未だ発展途上のようですので、長い目で見てあげましょう。
2010-10-16 Sat 23:29 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
アクセスがあってもカウントされないとか、ルーターリセットで重複カウントされそうだとか、まぁ、集計の数字は参考程度ってことですね。ただ、レベルが上がる基準がさっぱり分からないです。
2010-10-16 Sat 23:53 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>ルーターのリセット
 私も週一くらいではルーターリセットしていますので、10カウント程度の貢献はすでにしているかも。

 今回は、ニュートリノ、カビボの話題とは関係なく、理論研究所の訪問で、ハドロンのクォーク構造の話がおもでした。イタリアは、ガリレオさん以来の物理学の伝統を引き継いでいるわけで、とにかく長年、力を維持できるということは偉いものです。
2010-10-17 Sun 07:49 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
10カウント分、ありがとうございます(かなぁ?)。

今回はグリグリのご専門分野だったようですね。フェルミなどのスーパースターを輩出してはいますが、ヨーロッパの他の国に比べると現代物理ではちょっと地味な印象ですが、底力があるんでしょうね。
2010-10-17 Sun 14:10 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>ありがとうございます(かなぁ?)
 短時間のリセットでは、プロバイダ側でログアウト扱いにならず、同じIPアドレスが継続することもあるようです。従って、何カウント貢献したかはさっぱりわかりません。

>現代物理ではちょっと地味な印象ですが、底力
 いつも陽気で気さくなイタリア人のイメージとは対照的に、物理の分野では老舗の渋い味、といったところですかね。
2010-10-17 Sun 18:57 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>物理の分野では老舗の渋い味、

そんな感じそんな感じ。いま、ざっとチェックしましたら、イタリア人物理学者として、アヴォガドロ、ガルヴァーニ、ガリレイ、トリチェリ、セグレ、フェルミ、ボルタ、マルコーニ、ラグランジュなどの名が出てきました。歴史上燦然と輝く人たちがたくさんいました。
2010-10-17 Sun 19:37 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
うーん。静かに物事の核心を突いた人が多いですね。
これらの大学者も現代に若者として生きていたなら、ピザを片手にサッカーの熱狂的な応援をするのでしょうか。
2010-10-17 Sun 19:51 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
こんばんは。
イタリア人って不真面目そうで実は凄く真面目で、普段はそうでなくってもいざとなったら凄い底力を発揮しそうですね。
そうでなかったらローマ帝国なんて出来なかったでしょうから。。。
ピザを片手に・・・かどうかは分かりませんが、パスタを食しながら・・・の方が日本人が考えるイメージにマッチしているような(^^)
2010-10-17 Sun 22:54 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
>ピザとパスタ
 私はどちらも好きですからどちらでもいいですよ。双方とも、日伊を問わず対応範囲の広い優れた食べ物ですね。

 ところで、日本のコンビニ弁当のおかずにスパゲティがちょこっと入っているのには、さすがのイタリア人もびっくり、というのを聞いたことがあります。
2010-10-18 Mon 18:35 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター