2010-08-18 Wed 00:00
![]() このブログパーツ、どの都道府県からのアクセスなのかを解析してくれる上、同じパソコンからは重複カウントされないため、アクセスエリアとアクセス数との分布をかなり正確に表してくれるらしい。 当ブログへお越し下さっているみなさまはどちら方面からなのか興味津々なので、さっそく私も下の方に貼りつけさせてもらった。携帯電話からはカウントされないそうなので一回はパソコンからアクセスをよろしく。 今夜は皆曇で木星すら見えない。なのに、Smyさんは「今日も晴れたが、透明度は悪い。遅くなって少し透明度は回復。」と変光星を観測されている。我が家からわずか18kmほどしか離れていないというのに。 |
かすてんさん、こんばんは?おはようございますかな?
木星に手を出して寝そびれています。。。(^^) かすてんさんも早速に貼られましたね(^^) それでもアクセスが多いのでもう抜かれそうです(^^) 純粋にアクセスしてくださる方々が見えて来そうで、私のとこは全国制覇出来るかどうか。。。 どうやら都道府県別に相当アクセス数が偏っているのが普通らしいです。 かすてんさんのブログはあっという間にピンク色に染まりそうですね(^^) 今夜は猛暑の影響か木星は家々の放熱でメロメロでした。。。(^^) なんだか損したのか今シーズン初めて木精を望遠鏡で見たので得したのか・・・(^^) 中井さんのところで見つけたこのカウンター、管理人としては興味深いのですが、アクセスしてくださる方の中には嫌だと感じられる方も居るかもしれません。一回限りのカウントですのでお許しください。これ以上の詳しい解析情報は管理人へも入ってきませんし。
私のブログも都道府県毎に偏りがありそうです。日常的に巡回してくださる方が多いはずなので、2日もすればほぼ打ち止めではないでしょうか。後は、特別なイベントがあったときにキーワード検索でアクセスが伸びるときが次の増加チャンスだと思います。 こちらは8月になってからは、天の川日和になるか、皆曇か、二者択一天候です。
2010-08-18 Wed 06:46 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
明け方は曇っているのか晴れているのかわからないような濁った空で肉眼ではほとんど星が見えませんが、日が昇ると白空ながらしっかりと暑いです。
全国区のプロバイダからアクセスしても都道府県が識別できるものなのですか。知りませんでした。中井さんのページにも茨城県から1票いれさせていただきました。
2010-08-18 Wed 11:39 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
かすてんさん、S.Uさん。
応援ありがとうございます。 茨城県が最も多いですね(^^) かすてんさんのブログは全国の8割方アクセスがありますが、私んとこはまだ21都道府県です。。。(^^) S.Uさん
今朝は霞が覆っていてちょっと涼しく感じましたが、日が出ると急激に気温が上がりました。 IPアドレスから位置情報を取得するみたいです。
2010-08-18 Wed 20:47 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
中井さん
なぜでしょうか、中井さんのホームページへのラブコールは茨城県からがダントツトップですね。それと、東海道ー山陽道添いに票を伸ばしているみたい。 中井さんの場合はホームページのトップに貼ってあるのでちょっと不利でしょう。おなじみの方はきっとトップページを素通りして掲示板へ直にアクセスするからではないでしょうか(普段私はそうです)。でも、あの掲示板はレンタルなのでおそらく貼付けられないですよね。
2010-08-18 Wed 21:16 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
茨城はアマチュア天文のメッカですからねぇ。私が前に住んでた広島もそうでしたけど。(←それじゃ、全国どこでもそうじゃないの)
2010-08-19 Thu 06:39 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>茨城はアマチュア天文のメッカですからねぇ。
へぇ~、知らなんだ。その心は? >私が前に住んでた広島も~ そうなると、生まれた兵庫県もですね。
2010-08-19 Thu 12:29 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>(茨城県)へぇ~、知らなんだ。その心は?
「霞ヶ浦天体観測隊」があるからかな? (←トートロジー) >生まれた兵庫県もですね。 おっと、私の生まれは京都府なのですよ。「JR福知山線」の終点だから兵庫県だと思っていらっしゃる方が大阪には多いようですが、途中の駅はすべて兵庫県でも終点の福知山だけは京都府です。 かつて中学生が天文同好会を立ち上げたところということで、京都もメッカということにしておいてください。
2010-08-19 Thu 15:30 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
おっとっととと!福知山は京都でしたねぇ。福知山線で行くと三田→篠山→福知山となるので兵庫県の一番奥地みたいに感じていました。
京都には歴史ある西中筋天文同好会の他にも京大花山天文台もあるし、メッカですよ。 『国盗りカウンター』の日本地図を眺めながら、この県にはこの人がいてこんな活動をしているなぁ、あの人はあの県であんなことをしているなぁ、などと思いを巡らして楽しんでいます。そういう見方をすると、どこもそれぞれメッカになり得るような気がして来ます。
2010-08-19 Thu 18:06 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんは。
掲示板は無料レンタルのですので、業者が提供するもの以外は貼る事が出来ません。 また掲示板もサイトのアクセスも最近は以前の半分に減っています。 本日、沖縄県と埼玉県が加わってやっと24都道府県になりました(^^) それでも茨城県がダントツですね(^^) もしかしたら・・・ご先祖様が茨城県(常陸の国)の出身なのかも?(^^) S.Uさん、広島をご贔屓いただいて感謝です(^^) >それでも茨城県がダントツですね(^^)
中井さんのページを見ている中で、茨城県民がダントツというのが面白いですね。確かに、あの方この方とコアな重星マニアの顔が目に浮かびますよ。 私の方は、現在茨城と東京が抜きつ抜かれつです。ネットなどでの交流のある天文関係者のいない県はやはり0のまま残っていますね。ただし例外がひとつあり、kussiさんの県も0のままなので、お忙しいのだろうかなどとちょっと心配したりなんかしてます。
2010-08-19 Thu 23:04 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてんさん。
kussiさんはどうされておいでなのか?と少し心配しています。ただ単に忙しいだけならいいのですが。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター