33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
はやぶさカプセル 11月以降全国で巡回展示
2010-08-06 Fri 00:00
1008056.jpgまたまたはやぶさネタ。今回、はやぶさカプセルの初めての展示はJAXAの相模原、筑波、丸の内の3施設でのみ行われているが、全国の施設から展示希望を募り、11月以降各地を巡回することになるようだ。

 →毎日.jp (毎日新聞2010年8月4日)

1008054.jpg今夜の観測:いまほし五日目。今日も仕事帰りに霞ヶ浦へ寄って、水星と金星+火星+土星を双眼鏡で眺めた。昼間の猛暑の残り火のように西空が燃えるような夕焼けに染まっていた。帰宅してもう一度金星を見上げると今度は肉眼でも火星と土星が見えた。[右写真のタイムスタンプは19:32:42の間違い]

1008055.jpgところで、今年のいまほしではここまでに新規参加された方の中に知り合いが3人いる。おお、知らぬ間に輪が広がっていく感じ。

夜の部は雲が出て来た。しかし、はくちょう座付近にははっきりと天の川が見えている。雲が少なくなったときには、ここ数日と同様に天の川がアーチになって見えていた。もう何年分も見せてもらったような三日連続の天の川日和。この先十年くらい見られない前兆だったりして。それは勘弁してよ。
変光星観測:η Aql4.0等、AF Cyg6.9等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.4等、W Cyg5.5等、X Cyg6.1等、Y Cyg7.3等、X Her7.0等、β Lyr3.6等、R Sct5.9等。

こんなに天の川が姿を見せてくれるのはご褒美なのだろうか。

 高気圧 猛暑と引換え 天の川
 猛暑耐え 夜風と仰ぐ 天の川
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0 | トラックバック:0
<<7月の晴天日数 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 【必見】8日の火金土集合>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター