33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ポインティングディバイス
2010-08-20 Fri 00:00
1007314.jpgポインティングディバイスにもいろいろあるが、現在、一般的なパソコンで使われるポインティングディバイスの主流はマウスだろう。操作の確実性の点では確かに優れていると感じる。

ただ、マウスは自由に動き回れる分、キーボードとの位置関係が不確かで、文字入力の比重が大きい作業中はストレスを感じることがしばしばある。

100819.jpgマウス以外では、ノートパソコンで主流になっているタッチパッド(トラックパッド)。近頃は、単にカーソル移動とクリックだけでなく、指のジェスチャーを感知して様々な動作ができるようになり、たいへん使いやすくなっている。

1007315.jpgAppleは最近、デスクトップでも使えるBluetoothによる無線トラックパッドMagic Trackpadを出した。

トラックパッドは動線的にはマウスよりも優れていると思う。右手位置を動かさずにほとんどの操作が可能だ。だから、右手がキーボードと行ったり来たりする場合には、マウスを使うよりもストレスは小さく感じる。

ただ、微妙なタイミングでのタップが不正確になるとか、うっかり触れて予期しない動作をするなどの欠点があることも確か。特に、Winでトラックパッドを使うと、指にへばりついて的確な動作をしてくれないことが多いと感じるが、これはどこかで感度などを調整できるのだろうか。

iPodtouch、iPhone、iPadなどの成功で入力方法に大きな変化が生まれようとしている今、近い将来デスクトップ機の入力方法にも変化が及ぶだろう。でもその前に、将来性のない機材ではあるが、私としてはキーボード+トラックパッド+テンキーがこの順番に合体した入力デバイスがあったら良いと思っている。
別窓 | Macで天文 | コメント:4 | トラックバック:0
<<我楽多倶楽部の漫画をiPadで読む | 霞ヶ浦天体観測隊 | アウトレット双眼鏡 7x50BCF>>
この記事のコメント
仰る通りマウスは手をキーボードから大きく動かさないといけないので嫌いです。トラックパッドの方が良いですね。でも本当を言うとトラックボールが一番だと思っています。
あとテンキーと一体化したキーボードってテンキーは右にある場合がほとんどですが,私としてはテンキーは左に置いてほしいです。電卓も左で打っているので。ちなみに右利きです。
2010-08-20 Fri 09:59 | URL | ugem #-[ 内容変更]
ugemさん、こんにちは。

>本当を言うとトラックボールが一番だと思っています。

ugemさんはもしかして「Macintosh Portable時代から親しんでいました」って方ですか?私は研究室に来ていたお医者さんのPowerBook100をかっこいいなぁと見ていましたが、私自身はトラックボールに親しんでいないので、たまに使っても良さが分かりません。物理的な動作部分が多いので将来性は乏しいでしょうね。

そう言われてみると、テンキーは左側にあっても良いかもしれません。Appleから同じデザインのワイヤレステンキーが出ないかなぁ。私としては固定されている方が使いやすいような気がしているので、ガチャポンと合体もできるようになったらもっと良いです。
2010-08-20 Fri 10:39 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
セルフパソコン
僕はノートパソコンに付属の平らなパッドは苦手であまり使いません。
屋外でパソコンで星図ソフトやオートガイドソフトを動かすときには、マウスを使って望遠鏡とディスプレイ両方見ながら操作してます。
どうやっているかというと、太ももにマウスを押し当ててそれで指図したりクリックしたりしてます。
これで全然大丈夫で、普通に自動導入できます。

僕はエディッターでプログラムを組んだりとかはしないので、キーボードを操作するのはワープロを打つときくらいです。オペレーターの人たちや外人の人たちは、ほとんどのコマンドをキーで打つので、マウスは右手コマンドは左手という人もいますね。コントロールキーやアルトキーを多様するので。

私の場合は、マウスの3ボタンマウスに良く使うコマンドを割り当てて、ほとんどマウスだけで操作できるようにして使っていました。特に右クリックを多様します。
でも、最近は3ボタンマウスが廃れてしまって、くるくるマウスになってしまったので、仕方なくそれを使っています。
スピードだけなら、キーのほうが速いですが、僕はオペレーターではないので、まあいいか?と思っています。
本当はパソコンなんか触っていてはいけないんですが。

逆に研究やシミュレーションの担当は、データを作成するのが仕事なので、ほとんど一日パソコンに張り付いてますね。エディッターに地道にデータを入れています。
彼らはパソコンではなくIBMのワークステーションを使っているので、言語も異なるようです。ソフトもほとんどが自前みたいです。
2010-08-20 Fri 12:59 | URL | HG #ZBwv4ZW2[ 内容変更]
トラックパッドの使い勝手はマウス以上にドライバの性能に掛かっています。Winのトラックパッドはどうにも使いにくいので、やはりマウスになるかと思います。

ただ、マウスもトラックパッドも一長一短あるので、これで決まりとは言えませんね。
2010-08-20 Fri 22:41 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター