33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
イカロス君の百面相
2010-08-02 Mon 00:00
はやぶさの帰還がこれほど多くの人たちの関心を引きつけたのは、JAXAが日々提供して来た詳細な情報に依るところが大きかったと感じる。もちろん、「はやぶさ物語」的な読み物もあったが、それよりも何億キロもの彼方にいるはやぶさの情報が日々ネットへ公開されたことで、それを読んだ人それぞれが自分の「はやぶさ物語を」描き、その物語に自己を投影して楽しんでいたのではないだろうか。

さて、最近楽しませてもらっているのがイカロス君Twitter。日々変わるアイコンと文章がかわいい。
これまでに見つけたアイコンを一挙ご紹介。[以下のアイコンと文章はJAXAイカロス君Twitterより]

1007291.jpg相模原キャンパスの一般公開は僕のコーナーもあるから、みんな来てねーー
さっきね、しばらく地球とのお話やめてVLBIの実験したよー
僕の伝えたデータの中にカンマ線ばーすとのデータがはいっていたんだぁ 嬉しいなー

1007292.jpgうすださん見えなくなっちゃったから寝るー

1007293.jpgあ! しかも1次審査通過してるっ やったぁー 嬉しいなー
でも、ホントに受賞しちゃったらどうしよう?! 地球に戻れないしなー
いま、再生測距してもらっているんだー

1007294.jpgあれぇ? 今日は地球とお話しない日かーー
二度寝しよーー

1007295.jpgあ.
(寝ただけだから大丈夫だよー...にゃむ)

1007296.jpg噛んだぁー い、「いおん」が「すごい」「えんじん」...

1007297.jpgあれぇ? 起きたのに顔が...?!
目開かないけど、うすださんとお話始めてまーす
疲れたからもう寝るー

1007298.jpg起きたらー
お尻もシマシマになっているんだけど、今日のGAP君の発表でバレちゃったな

1007299.jpg姿勢変えるのはちょっとお休み

1008030.jpgさーて 寝るかなー

1008051.jpeg先週はずっと僕の軌道を測ってもらってじーっとしてたから,今週は姿勢を変えてるんだー

1008052.jpeg明日はもっと遅くまで勉強がんばるぞー

1008053.jpeg世界で最初はfirstを使うのかぁ  ふむふむ

1008071.jpegだんだん分ってきたぞ  ふむふむ   S は Sunだね!

1008091.jpegひさびさに2rpmまで速くなったから目回ったぁ~ぁ

1008101.jpgでも太陽の角度が今までで一番大きいから,体も今までで一番温かいかも!

1008131.jpgHi, everyone. Do you know me? I'm the world's first solar sail demonstrator IKAROS! I am sailing in the deep space with Akatsuki-kun

100817.jpegこんな感じで合ってるかなぁ  距離測ってもらうことをレンジングって呼ぶんだよ

100818.jpeg太陽角が30度以上とおっきいからポカポカしてるなぁ~

100821.jpg今日はスピンレートも変えたし,姿勢も変えたよ

100830.jpgうーーーん  久々に...
寝るー

1009171.jpegみっちーお疲れさまー   宇宙へようこそ!!

1009172.jpegうっちーさんに僕の声届かなかったみたい....こっち向いてくれてたのになぁ

1010054.jpegビーコン届いた~

1010055.jpeg@DCAM_1 @DCAM2 帆があるお陰であかつきくんよりも大回りで金星を通過するみたい

別窓 | 星のサイト | コメント:2 | トラックバック:0
<<はやぶさカプセル 公開前日の筑波会場 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 8月の星空予習>>
この記事のコメント
わたくしはイカロス君ストラップほしさに、昨日JAXAまで車を走らせました。そしたら天皇皇后両陛下と川口教授がいらっしゃった直後だったみたいです。

個人的には、呟き頻度は少ないけれど@black_ikarosのツンっぷりに痺れます。
2010-08-02 Mon 08:39 | URL | とこ #.i1An/Ag[ 内容変更]
ブラックイカロス様、さっそくフォローいたしました。
明日はよろしく。
2010-08-02 Mon 19:31 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター