33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
iPadで天文を その1
2010-08-16 Mon 00:00
100815.jpgiPadを使い始めてから2ヶ月半経過。Appleの新作にしては珍しいことにこれといった不具合も無く、使い心地は快適と言えるだろう。いろいろなカテゴリーのアプリをダウンロードして試しているが、天文関連のものもいくつか入れてみた。今回はタイトルのみ。使用感はまたそのうちにご紹介したい。

Star Walk 600円
Solar Walk 350円
Starmap HD 115円
Moon Globe HD 115円
Mars Globe HD 115円
SoHo Viewer 無料
AstroGuide2010 600円
iステラ (iPodtouchアプリ)
Planets (iPodtouchアプリ)
Astro 無料
SatelliteTracker (iPodtouchアプリ)
ToriSat 350円

今日は請求書の締め日。うぅ、頭が痛い。そんなわけで、手抜き記事でお茶を濁して退散、、、。
別窓 | Macで天文 | コメント:2 | トラックバック:0
<<人間ドックは無事終了 | 霞ヶ浦天体観測隊 | Newton別冊 『探査機はやぶさ 7年の全軌跡』>>
この記事のコメント
大変参考になります(^^)
太陽関連はSTEREO衛星画像の3D SUNしか入れていなかったものですから、さっそくSOHO Viewerをインストールしました。
2010-08-18 Wed 19:07 | URL | ほうき星 #I.0erJHY[ 内容変更]
ほうき星さん、こんばんは。

iPadまたはiPhoneをお使いですか?

私はiPadへ3D SUNをインストールしました。こちらからもありがとうございます。
2010-08-18 Wed 21:04 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター