33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
梅雨明けの天の川
2010-07-16 Fri 00:00
昨日辺りから昼間は白く光る積雲が目立って来て、今夜は夜になっても晴れて星が出ている。どうやら梅雨が明けたみたいだ。ただ、星が出ているのは分かっているのだが、請求書をまとめてからでないと表へ出られない。

今夜の観測:雲は散在しているが今夜はいつもとは違う。少し目が慣れると、はくちょう座~わし座~たて座へと流れる天の川がうっすらと見えて来た。2年ぶりの快夜だ。7x50双眼鏡でさそり座のM4が見えているのも快夜の指標だ。どこかで稲光がするが、しばらくは雨が降る気配はない。
変光星は10目測の大漁。η Aql4.1等、AF Cyg7.2等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.4等、W Cyg5.5等、X Cyg6.9等、Y Cyg7.3等、X Her6.4等、β Lyr3.6等、R Sct6.0等。

1007151.jpg最近、天の川を見たい、天の川の写真を撮りたい、何処へ行ったら見られますか、といった質問をいただくことがときどきある。光害のかなり酷い我が家でも見られるのだから、たいていの所で見られるはずですとお答えしたい。ただ一つの条件は透明度の良い夜空に出会うこと。これは飽かずに毎夜空を眺め続けるしかない。

1007152.jpg参考までに天の川の超お気楽撮影をしてみた。この2枚は、D40にFisheye-NIKKOR16mmF2.8をつけて、ただ台の上にレンズを上に向けて置いて、ISO800、絞り解放、露出30秒で撮ったもの。
[註]もちろん肉眼ではこれほどには見えず、実に淡い雲の様に見えるだけ。
別窓 | 観測日記 | コメント:6 | トラックバック:0
<<梅雨明けの観望会 +サプライズ | 霞ヶ浦天体観測隊 | 脱脂粉乳同期に再会できそう>>
この記事のコメント
かすてんさん、こんばんは。
今夜は本当に久しぶりの綺麗な星空でしたね。私のところからも4等星は軽く見えて、星座の形がはっきりわかりました。
2010-07-16 Fri 00:29 | URL | Smy #-[ 内容変更]
私のところでは、夜半前にはさすがに天の川は無理でしたが、低空までよく澄んで双眼鏡でM4,M6,M7などを楽しみました。天の川を見る条件に、「夜中過ぎまで(店や家々の明かりが消えるまで)ねばれ」、というのも加えてください。(昨夜はねばらずに寝てしまいました)

(追記)あとから、SmyさんのURLを拝見して、やはり南の低空に注目されていたことを知りました。つくば市はそちらのほうを見たくなるような天気だったのかもしれません。
2010-07-16 Fri 07:21 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
ツクバエクスプレスの研究学園の南で、12時から12時半まで見ました。かなり綺麗な夜空でした。
私の超マニュアル赤道儀は北極星をロックオンしないと使えないので、北の空に雲がかかっていた昨夜は使えませんでした。しかも北西の空では10秒に一度稲光が輝いて、長時間露光は無理でした…。

11時ごろから見ていればもっと晴れ渡っていたのかもしれません。残念です。諦めずにまたチャレンジしたいです。
2010-07-16 Fri 10:06 | URL | とこ #PR6.u/TU[ 内容変更]
Smyさん

けっこう雲が流れていたので天の川のアーチとまでは見えませんでしたが、私の記録では2008年8月7日以来の快夜です。こういう透明度の良い日は暗い比較星も楽々見えて目測の効率が上がります。

S.Uさん

さそり座M4は透明度の格好の指標になります。我が家では7x50でも滅多に見えません。
現在のように一晩中街が寝ない時代になると、街の灯が落ちるまで待つ効果もあまり現実的ではないように思います。街の光を反射する霞のような雲さえなければ、直接入射する周りの光を遮ることで淡い天の川も案外見えて来ます。その上、我が家ではその時刻になると霧が出てくることがあり、待ったが為にがっかりすることも少なくありません。

とこさん

超広角レンズでしたら、ガイドしなくても固定で大丈夫です。上の二枚の写真はただ台の上に置いただけです。淡い星を写したくて露出時間を長くしても、結局光害の影響を受ける量も増えるので、30秒くらいが限度ではないでしょうか。梅雨が明ければ8月中旬くらいまでは何度か良い空が現れると思います。それを過ぎると秋雨の走りになるでしょう。
上のSmyさんのブログにはつくばのそのときの天気状況が出ますので参考になると思いますよ。
2010-07-16 Fri 10:43 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>M4は透明度の格好の指標
 なるほどそうですか。通常は見にくい対象だと思っていますが、昨夜は、10x70の双眼鏡で、なんとかですが、ちゃんと見えました。

>一晩中街が寝ない時代
 そうですね。街灯は夜中も消えませんからね。これが効果的なのは、住宅や商店の密集地の近くだけかもしれません。我が家からは、つくば駅の方向はかなり違うように思いますが、かすてんさんところから土浦の方向を見るとどうですか。ねばっても夜中に空の状態が悪くなると残念ですから、「たまには早起きしてみよ」に修正しましょう。
2010-07-16 Fri 20:46 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>土浦の方向
 土浦方向には民家があって2階が明るいため街の明かりの影響はかえって感じません。

>「たまには早起きしてみよ」に修正しましょう。
 これはたまにやります。見えなければすぐに寝ます。
2010-07-16 Fri 23:15 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター