33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
はやぶさ関係者のメッセージ
2010-07-14 Wed 00:00
『はやぶさ、地球へ! ~帰還カウントダウン~』のサイトに「関係者からのメッセージ」というページがある。

1007092.jpg

川口淳一郎プロジェクトマネージャをトップバッターにこれまでに57名の方が寄稿している。何れも高度な技術ではやぶさを支えた方々だ。各人の7年間、いやその前を含めれば十数年間の思いを表すには紙幅が足りないだろうが、どのような分野を担当し、どのようにはやぶさと関わり、今何を考えているのかが、感慨を持って語られている。搭載された新技術についてはもちろん、技術者たちの苦悩の日々も読み取れ、なかなかドラマチックだ。ここに書いているのははやぶさに関わったほんの一握りの人にすぎない。そう考えると、あの小さなはやぶさに凝集された技術や知恵の総量が如何に膨大なものだったかを実感できる気がする。
別窓 | 雑感 | コメント:2 | トラックバック:0
<<脱脂粉乳同期に再会できそう | 霞ヶ浦天体観測隊 | 『復活!TK-80』>>
この記事のコメント
プラネタリウムで久々投影があったので、早速「はやぶさネタ」を使いました。
TV,新聞のニュースなどで大きく報道されていたこともあり、関心も高く、おかげさまで好評でした。
でも、「関係者からのメッセージ」を読んでいくと、開発担当者の思いをどれだけ正確に伝えられたかなあ、というのが率直な感想です。
2010-07-14 Wed 05:27 | URL | Astro Calendar #pmJ/ok7.[ 内容変更]
Astro Calendarさんの方にもコメントさせていただきましたが、はやぶさくん便乗記事や便乗投影、便乗講演会、どんどんやられると良いと思います。

私ははやぶさという探査機の冒険談もさることながら、はやぶさに繋がっている数えきれないほどの人々、特に科学技術分野で貢献した人々に思いが行きます。成功の裏にどれだけたくさんの失敗や別の考え方があったのか、そういう営みすべてがはやぶさに結実しているのだと、私は考えたいのです。「関係者からのメッセージ」はその一端をかいま見せてくれると思います。
2010-07-14 Wed 12:12 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター