33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
梅雨さなかに予定されている星空観望会
2010-07-08 Thu 00:00
100707.jpg7月16日(金)には稲敷市立歴史民俗資料館主催の星空観望会が予定されている。スタッフ招集の知らせは数週間前に受け取っていたのだが、ここでご案内するのをすっかり忘れていたら、すでに受付終了になってしまっていた。私のブログを参考に申し込みをしようと思っていた方がいらっしゃったとしたら(いないと思いますが)、ごめんなさい。もう長いこと観望会は雨天曇天中止続きなので、梅雨末期の今回もどうなることやら。
別窓 | 遠征・観望会・プラネ | コメント:2 | トラックバック:0
<<流星号、応答せよ、流星号 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 近頃の給食は美味しいらしいぞ>>
この記事のコメント
晴れて欲しいです、が、、、
この時期の観望会は厳しいものがありますね。
雨天曇天の場合はなにかのイベントを催されるのですか。
私の場合は完全に丘に上がった河童状態ですが。
ところで写真の後ろ姿がかすてんさん?
2010-07-08 Thu 22:14 | URL | tochiro #kmupf2Ds[ 内容変更]
今回は稲敷市立歴史民俗資料館主催ですが、その他市の講座や行事で行われる場合もあります。tochiroさんの質問についてですが、行政主導の企画のため小回りが利かず、星が見えないときの代替措置が何も手当てされていません。そのため、雲が広がりそうだと中止となります。せっかく星に興味を持って集まって来ようという方々に、天候を理由に何も情報を提供してあげられないことを私はとても残念に感じています。せめて簡易プラネ等を使って、その季節の星空解説でもしてあげられると良いと思うのです。
それと、写真の後ろ姿は私ではありません。

そうそう、明日の記事にスーパージェッターネタをいただきました。
2010-07-08 Thu 22:34 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター