2010-07-06 Tue 00:00
なんて爽やかな日だったことだろう。昼過ぎには阿見町の霞ヶ浦湖畔に近い公園でベンチに座って気持ちのよい風に吹かれていた。今流れている夕方のニュースは蒸し暑い蒸し暑いと言っているが、我が家へは涼しい風が吹き込んでいて寒いくらいだ。そんな日だったので、午前中に機材の点検をした。
![]() ![]() ![]() ![]() |
こんにちは。
カビ防止剤って気化した成分でレンズをコーティングしてるようなもの。 と聞き、怖くて使ったことないのですが、レンズのコーティングとかに 影響はないものでしょうか? 何年くらい使用してますか? よかったら教えてくださいませ。
2010-07-10 Sat 22:54 | URL | 小口径大好き #-[ 内容変更]
この製品を使い始めたのは2007年夏からです。
>カビ防止剤って気化した成分でレンズをコーティングしてるようなもの そういう効果だろうとは思っていました。私のTS-65Pは入手したときにすでにあのレンズ特有の薄い曇りは出ていましたし、ぽつぽつとカビっぽい斑点もありました。そのままメンテにも出さず、高温多湿の物置に入れっぱなしですが、状態が悪化している風はありません。カビ防止剤のおかげだと思っています。 レンズメーカーのFUJIが販売している製品なので顕著な副作用は無いだろうと信じていますが、天体望遠鏡のデリケートなコーティングにも影響がないかどうかは分かりません。 みなさんはどのようにされているのでしょうか。乾燥剤を頻繁に交換されているのでしょうか。
2010-07-10 Sat 23:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
回答ありがとうございます。
>レンズメーカーのFUJIが販売している製品なので顕著な副作用は無いだろうと信じています たぶん、でしょうね。でも、やっぱ恐い 笑 そんな私はカメラ用の防湿庫に入れてます。 短焦点な小口径が好きな理由 ↑ :-)
2010-07-10 Sat 23:42 | URL | 小口径大好き #-[ 内容変更]
>カメラ用の防湿庫
鏡筒の大きさが制限されることはあっても、入る大きさであればこれが最善ですかね。
2010-07-11 Sun 06:10 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター