2010-07-05 Mon 00:00
![]() そこで聞いた一つのエピソードの中に、旧制中学校生の息子が屋根の上へお母さんを誘って、二人で星を眺める場面があった。「オリオン座を教えてあげようか」ということは明け方の4時も過ぎた時刻。この日、息子さんは広島の原爆爆心地で亡くなってしまった。おかあさんと屋根でオリオン座を見たわずか4時間後のことだ。 |
原爆にゆかりのある広島ではこれに類する話はったくさんあります。
いつ聞いても悲しいです。。。 母親も昔話のついでに原爆投下直後の話をしてくれます。 人によっては原爆を特別視するな・・・と言う方もおられます。これも悲しいです。。。 中井さん
もちろん戦争も原爆も直接体験したわけではない中井さんでしょうが、小さい頃から身近な人たちを通じて沢山の話を聞かされて来たことで、実体験に近いものになっているのではないかと想像します。 ある程度大人の年齢で戦争を体験した親を持つ世代も私たちから少し下くらいまでが限度でしょう。私たちの世代も聞くばかりでなく、伝える義務があるはずですね。
2010-07-07 Wed 23:12 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
確かに擬似戦争体験をしていると思います。
色々な方々から嫌というほど聞かされていますので。 またそういった話を後世に伝えていく義務もあるのだと思っています。 |
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター