33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
はやぶさカプセル 展示されるらしい
2010-06-22 Tue 00:00
100621.jpg●はやぶさの帰還カプセルが展示公開されるらしい。

 →「はやぶさ」のカプセル、仕分け「廃止」施設で展示へ

仕分けで廃止になる丸の内のJAXAiでも公開されるらしいが、その行列の長さ、待ち時間を想像するだけでも疲れそう。ここには前/後面ヒートシールドも展示されるのだろうか。先日の阪本先生の講演によると、前面ヒートシールドの裏側に貼られていた担当者の名前がエンピツで書かれた紙も無傷で帰って来たそうだ(担当者氏曰く、落とし物になる予定なので持ち主が分かるように、だそうだ)。期せずしてヒートシールドの耐熱性能の非常に分かりやすい証明になったということか。
ともかく、国宝級物件ですので展示中に盗まれないようにしてくださいよ。ところでこのカプセル、なんでも鑑定団だといくらくらいの値がつくものだろうか。
[写真は(c)JAXA]

●meinekoさんのところで紹介されていたが、全国同時七夕講演会という企画が昨年に続いて今年もあるらしい。

 →全国同時七夕講演会

七夕の時期は晴れることは少ないので、講演会で星を楽しむというのが正しい生き方だろう。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:10 | トラックバック:0
<<6月26日の部分月食 ISSオプション付き | 霞ヶ浦天体観測隊 | はやぶさ地球帰還記念講演会へ行って来た>>
この記事のコメント
かすてんさん おばんでございます

これは川口教授流の強力なエスプリかもしれないですね。
廃止と決まった施設でわざわざ展示するのですから。
2010-06-22 Tue 02:03 | URL | HG #ZBwv4ZW2[ 内容変更]
HGさん

わたしも同じことを思いました。
2010-06-22 Tue 05:15 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
多くの人が気軽に見られる場所に展示してくれるのはうれしいことです。でも、混雑しそうなので、ぜひつくばのJAXAでも展示してほしいです。

>なんでも鑑定団だといくらくらいの値がつくものだろうか。

 仮に、無粋ながら私の鑑定で値段をつけるなら23億円です。(「はやぶさ君」に思い入れの強い方にはお買い得価格かも) 科学技術的視点からの価格ですが、一般向けに売られることは決してないと思うので、根拠も意味もないです。
2010-06-22 Tue 23:20 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
つくばのJAXAでもけっこうな混雑になりそうですから、丸の内ではどうなるんでしょうか。

>23億円

根拠も意味もないと言いながら値をつけられるのですから、何かS.Uさんなりの基準がありそうね。
2010-06-23 Wed 06:28 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
ところで、退役間近のスペースシャトルが似たような値段(26億円)で売りにでているそうですね。

http://www.asahi.com/international/update/0123/TKY201001230235.html

こりゃ安いですね。確実に売りたいのだとしても、もうすこし値段を上げても良いと思いますが。仮に私が値段をつけるなら140億円です。
2010-06-24 Thu 23:36 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
シャトルが26億円というのは安く感じますね。それにしてもまたまた140億円という値を付けられましたが、S.Uさんには何か算定基準がありそうですね。

あ、そういえば、KEK-Bのバージョンアップ予算が出たみたいですが減額されたのですか?
2010-06-25 Fri 07:51 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
拙ブログであやかり記事を書かせていただきました。
S.Uさんの23億円に御祝儀を上乗せし、32億円としました。
でもスペースシャトルが26億円だとすると、ちょっとやり過ぎたかも…。
いや、これはスペースシャトルの方が格安なのでしょう。
はしっこい業者なら、船体を小さくばらしてプレミアム販売することで荒稼ぎできそうです。(というか、NASAがなぜそうしないのか不思議です。)
2010-06-25 Fri 16:44 | URL | 玉青 #-[ 内容変更]
最後の仮想オークション、笑わせていただきました。

スペースシャトルなら部品や破片でもけっこうな値がつくのじゃないでしょうか。バラ売り厳禁の条件付きなのかな。
2010-06-25 Fri 17:50 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
私の値段は、やはり希少価値からきています。はやぶさは初めて小惑星に着陸しているので高い値段をつけました。もし、宇宙空間だけを飛んで帰ってきただけだったら、1/10以下の値段でよいと思います。

一方のスペースシャトルは事故で分解落下した機体も含め5機ありますので1機あたりの希少価値はかなり落ちます。それでも一時代を築いたので140億円にしました。
2010-06-26 Sat 00:32 | URL | S.U #n86D0FW.[ 内容変更]
>もし、宇宙空間だけを飛んで帰ってきただけだったら、1/10以下の値段でよいと思います。

そんな気がします。そして、ミッションが順調に遂行され、予定通りの過程を処理し、無難に帰還していたら、、、はやぶさくんのキャラもこんなに鮮やかには描かれず、カプセルもここまで値がつかなかったように思います。玉青さんが書かれていた、物の値段について考えさせられます。
2010-06-26 Sat 20:39 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター