33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
ハレ晴レユカイ かな?
2010-06-04 Fri 01:05
100602.jpg二日連続して好天。雲一つない夕方の西空に金星がひときわ輝いている。100603.jpg


1006032.jpg今夜の観測:何となく薄雲がかかっているが、ここ数日限定「準惑星ケレスのM8通過イベント」を写してみた。やまのんさんのシミュレーション図を参考に探したがどこにいるのか分からない。

[追記]「ス」の上の明るく赤い星がケレスでした。

1006033.jpg撮影中に西の方から形のある雲が湧いて来た。それでも、東のはくちょう座に天の川がかすかに見えるような気がした。あんまり長いこと満足な星見ができなかったものだから、幻聴とか妄想みたいにこれは幻視だったのだろうか。写真でも雲と見分けがつかないくらいに申し訳程度の写りだった。

AF Cyg7.8等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.4等、W Cyg6.8等、X Cyg6.1等、Y Cyg7.5等、X Her6.6等、β Lyr3.9等、R Sct5.2等。9星も目測したのは1月19日以来だ。
別窓 | 観測日記 | コメント:2 | トラックバック:0
<<ダイエットをすることになろうとは、、、 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 5月の晴天日数>>
この記事のコメント
スの上の明るく赤いヤツですよ
2010-06-04 Fri 01:25 | URL | やまのん #qRpI1ApQ[ 内容変更]
やまのんさん、ありがとうございます。

やまのんさんの図は毎2時の位置でしたね。4日の位置の手前を探せば良かったのに3日の周辺を探していました。
2010-06-04 Fri 06:35 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター