2010-06-03 Thu 00:24
5月も残念ながら星見の気分無く過ぎてしまった。決して晴れた日が無かったわけではない。昼にしろ夜にしろ天気は快晴または晴れだとしても、空全体をうす雲が覆っている透明感のない空ばかりだった。
_______一昨々年__一昨年___昨年___今年 すごい星空! 2夜 0夜 0夜 0夜 3等星が見える 4夜 4夜 2夜 4夜 1等星は見える 7夜 6夜 8夜 6夜 [註:2007年、2008年頃は「4等星が見える」ことも結構あったのだが、2009年からはそういう夜がほとんど無くなってしまったので、評価基準を「3等星が見える」にレベルダウンしている] 今夜の観測:β Lyr3.7等、R Sct5.1等。R Sctについては何週間も前からSmyさんが明るくなってますと報告されていたが、2009年11月21日以来久しぶりに見た。実際かなり明るく感じた。相変わらずの肉眼3等星夜ではあったが、双眼鏡では透明度はまずまずと感じた。準惑星ケレスがM8を通過中なので、その写真を写そうかどうしようかと迷ったが、準備対効果を考えてやめた。23時56分、こぎつね座からヘルクレス座へ流星が飛んだ。 はやぶさのTCM-3は本日6月3日12時開始。→Hayabusa Live これが終了すると地球大気へ突入する軌道へ誘導されるらしい。 |
こんばんは
5月の 黒点観察日数は、
低調だった3-4月依り大きく改善25日間と・・良好な日数を稼ぐ事が出来ました。 が4月同様僅かに上昇しましたが~低調でした。 夜は、星空に成れば火球が見られないかと外に出て居るものの近年見られるのは少ないです ![]() ![]() 北斗七星のアルコルは肉眼ぎりぎり暗い星が見える限界星ですが、こちら薄曇りを除けば、 確認は出来ます・・ 天気の悪いのは致し方ないにしても、こちらに住んで10年程・・周りが明るく成って来たと言えなくも有りません^^; 高度が高いアルコルは今日もはっきり見えます(^^)。。
2010-06-03 Thu 20:51 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
☆はごろも~*さん
5月になって昼間は晴れているなぁと感じられる日が増えて来ましたので、太陽観測はまずまずだった様ですね。 ☆はごろも~*さんは夜は火球ハンターなのですか。競馬の万馬券狙いみたいなものかなぁ。 ☆はごろも~*さんはアルコルの伴星も見えるのですか?
2010-06-04 Fri 10:53 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
★「かすてん」さん
アルコル (4等星)は、
北斗七星が顔を出して来ると~春先から 見ています。 視力の検査に成るらしいです ![]() ![]() が実際は裸眼 で見て居る訳では有りません ![]() ![]() ![]() ![]() が~眼鏡使用で星空は良く見えます (^^) 。。
2010-06-04 Fri 20:13 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
>眼鏡使用で星空は良く見えます (^^) 。。
私は乱視があるので同じ夜空を見ても正常な人に比べて見える等級は低いと思います。ですから私が3等がぎりぎりと言っている夜でも、もしかしたら5等くらいまで見えているのかもしれませんね。 眼鏡は使った事が無いので快適さの実感がありませんが、そろそろ老眼を感じ始めたのでこれを機に作っても良いかもしれません。
2010-06-05 Sat 10:26 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター