2010-05-27 Thu 00:00
![]() |
3日前の話題
お久しぶりです。昨夜の(真夜中)はきれいに星が出て、すっかり夏の星座でしたね。ここのところの悪天候で、すっかり春の星たちを見損なった事に気付きいました。
「はやぶさ」DVD、欲しいですね~。最近、私の周辺の天文に興味の無い人達が情報をくれたりします。ネットで興味を持ったようですね。
2010-05-27 Thu 19:56 | URL | FLUID #-[ 内容変更]
かすてん様、こんばんは。
私は無粋にして「走り梅雨」などという雅なことばは存じませんが、関東では梅雨の「前半戦」と「後半戦」があることは知っています。前半戦は肌寒く、後半戦は蒸すのが特徴です。その間に「中休み」なるものがあって、この時は日差しが強くて暑くなります。ここ2日ほどは、もはや梅雨前半戦の天気に近いですね。
2010-05-27 Thu 19:59 | URL | S.U #n86D0FW.[ 内容変更]
FLUIDさん
5月、6月は雨や曇りが多いのですが、その合間に一年のうちでも最もすばらしい快夜が現れることがあります。それに望みをかけて空を見上げてはいるのですが、常に薄雲が掛かっていて、快夜にはほど遠い毎日です。 おっしゃるように春の星々はすっかり見損ないました。はやぶさやあかつきやイカロスたちのがんばりがせめてもの慰めです。 S.Uさん 走り梅雨とか梅雨の走りなどというらしいです。しかし、雨期グラフを見てくださいよ、走りすぎてフライングばかりですよ。
2010-05-27 Thu 22:34 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
グラフを見ると「走り梅雨」と「梅雨」はほぼ同じ長さの期間なので、個人的には、前半戦、後半戦のほうが適切ではないかと思いますが、優雅なことばとして尊重したいと思います。
天文ファンにとっては雨は「敵」なので、「優雅」さよりも、やはり「戦い」ととってしまうのでしょう。雨には歯が立たず負けっぱなしなので、こういう時季はかすてんさんの提供される話題の冴えがありがたいです。 梅雨の中休みは、このグラフの通り、6月25日前後の場合が多いように思います。この時期は比較的日差しが強いように思いますので、星空も期待できるのではないでしょうか。
2010-05-28 Fri 07:36 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
雨季の走りは年によって始まる時期が大きく変動するようですので、ほとんど無い年もあれば雨季を倍にするような年もあるという事のようです。
日本に住んでいる以上、雨との戦いには勝てるわけありませんが、その上に光との戦いも劣勢で、楽しみがどんどん細っています。星見スタイルを根本的に見直さなくてはならないのかもしれません。
2010-05-28 Fri 13:29 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター