2010-04-22 Thu 00:00
|
かすてんさんは、機械への感情移入がはげしいようですね。
物神崇拝とは明らかに違うようですが、こういう性格はどのように分類すればよろしいのでしょうか。
2010-04-22 Thu 20:42 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
それはもう、ゴールデンウィークにつくばエキスポセンターで「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」を見るしかないでしょう!
http://hayabusa-movie.jp/theater.html#expocenter
2010-04-22 Thu 20:56 | URL | ふくだ #A9c/FAZI[ 内容変更]
>S.Uさん
あれ!?みんなそうじゃないの? どの機械にも感情移入するわけではありませんが、自分が宇宙空間を漂っていると想像したときの孤独感は相当なもんです。手塚治虫『火の鳥』宇宙編と未来編のイメージがその起源なのかも。 >ふくださん つくばエキスポセンターでの観劇は5月2、3、9日が可能ですね。しかし、混雑するときには人ごみへ行かないというのが信条なので、よりによってこんな時期にと躊躇します。どうしようかなぁ。見たいのですけど。
2010-04-22 Thu 21:17 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>あれ!?みんなそうじゃないの?
さあ、どうなのでしょうか(無責任)。 私もいつも世話になっている機械には感謝していますけど、宇宙空間だからというのは、人によって違う感情かもしれませんね。 「スタートレック」の映画第一作を見たときも、この映画は評価が分かれるのだろうな、とそのように思いました。
2010-04-22 Thu 21:34 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
こんばんわ、ももで~す。
ワタシもあんまりモノに執着しないつもりではいます。 でも、かぐやが月面に落とされたときに、スタッフの拍手には違和感を覚えました~。達成感や安堵感からくるんでしょうけどね。 火星の探査車にも「帰りたくても帰れない絶望感」を感じます。 ま~終わってしまったことには全く執着しませんけど。
2010-04-22 Thu 22:04 | URL | もも #-[ 内容変更]
機械に感情移入って
鉄腕アトムでもそうでした。 生物であれ機械であれ、お世話になった人・ものには感謝の気持ちです。 永遠ってものはないのかな?誰しも終わりがあるから機械にも感情移入しちゃうのかなあ? 銀河鉄道999でも。 それでも「ハヤブサ」のカプセルが無事に地球に帰還するのを祈っています。 S.Uさん、ふくださん、ももさん、中井さん
JAXAその他が他の探査機にはない程にはやぶさを擬人化してプロモーションしてきましたから、私もすっかりその作戦にはまっているということのようです。 http://d.hatena.ne.jp/hayabusafan/19800101/p40 これによってプロジェクトの成果を国民に印象づけるという意味で成功しているのでしょう。その分お金は掛かっているでしょうね。 http://spaceinfo.jaxa.jp/inori/index.html http://hayabusa-movie.jp/ >かぐやが月面に落とされたときに、~ あのとき私が何か他の方法はないのだろうかと書いたのに対して、後々に厄介なデブリを残さないためにもコントロール可能な方法で処理した方が良いとももさんが答えてくれ、私も納得できました。ももさんはあのように書きながらも、スタッフの拍手にはやはり違和感を感じていたのですね。 >鉄腕アトムでもそうでした。 人間の感情というのはややこしいもので、手塚治虫などが描く感情を持ったロボットも、ロボットが感情を持っているというよりも、火星探査車の絶望感・孤独感と同じように、人間が感情移入してることの裏返しを表現したものだったのかもしれません。
2010-04-23 Fri 07:17 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
そうそう、私は、はやぶさの積んでいたボールに自分の名前を書いてもらいました。ですから、今、私の名前は小惑星に届いているはずです。
大勢の方々の名前といっしょなので、孤独ということはないでしょうが、遠い宇宙に自分の名前がずっととどまっているのはどうもちょっと、と感じる人もいました。(私はとくに何とも思いませんが) 名前は半永久的に残るのか、放射線に当っていずれは消えてしまうのか知りませんが、これにはせる思いもひとそれぞれではないでしょうか。 お世話になったので、無事帰ってきてほしいです。
2010-04-23 Fri 18:37 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
そのボールはターゲットマーカーってやつですね。はやぶさ打ち上げの頃は天文宇宙空白期間だったため申し込まなかったでした。1文字0.03mmでしたっけ。
2010-04-24 Sat 10:34 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>1文字0.03mmでしたっけ
よく知らなかったのですが、そんなに小さいのですか。おそらく「永遠」というわけにはいかず、長年のうちには宇宙線の影響で痛んでしまうのではないかと思います。金属なので、ボロボロに崩れることはないと思いますが。 さらにどうでもいい話ですが、私の名前は東大寺大仏殿の屋根裏の板にも書かれているはずで、こちらは200年残ると保証されております。
2010-04-24 Sat 13:37 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
0.03mm
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1123.shtml
アルミ箔の0.03mmの文字が何年保つかということよりも、はやぶさといっしょにイトカワへ着陸したということがはるかに意義あることですね。 >東大寺大仏殿の屋根裏 寄進の足跡を残していますね。東大寺大仏殿くらい大物でしたら宗教的意味は薄れて記念にいいですね。次は薬師寺東塔ですか。
2010-04-24 Sat 14:14 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>はやぶさといっしょにイトカワへ着陸した
そうです、そうです。人によって考えは違うでしょうが、名前が遠くに行くとか未来まで残るとかいうことよりも、文化や技術を過去から将来に伝えていくことに参画することがより魅力のあることだと思います。
2010-04-24 Sat 14:30 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター