33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
大阪も酷い黄砂だったらしい
2010-03-25 Thu 00:52
100324.jpg大阪の小2の義理の甥っ子からはがきが届いた。数日前の黄砂が酷い日に写した太陽の写真だそうだ。春休みの便りの最後に、「きょう、こうさでたいようがこうなりました」と観測報告が添えられていた。

今日は一日冷たい雨が降り続いた。20度にでもなろうかという暖かな日の後にこういう日が訪れると真冬に戻った様な寒さを感じてしまう。この雨、明日いっぱいまで続くらしい。
別窓 | 雑感 | コメント:2 | トラックバック:0
<<テルミンminiに外部出力端子を付けてみた | 霞ヶ浦天体観測隊 | 小惑星による5.7等星恒星食 やはり見られず>>
この記事のコメント
なかなか観察眼のするどい甥っ子さんですね。
黄砂がひどかったのは、3/21でしたでしょうか。私は、出張で岡山に行っていましたが、空が朝から黄色かったです。
 その後、強風に続いて雨になり、つくば付近と変わらないくらい寒かったです。桜の開花時期が読めなくなりました。
2010-03-25 Thu 19:50 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
関東でも20、21日と猛烈な風が吹きましたが、写真には3/21のタイムスタンプが入っていました。
1月15日の部分日蝕の時にも図が添付されていました。良い習慣だと思います。
http://kasuten.blog81.fc2.com/blog-entry-1195.html
2010-03-25 Thu 22:25 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター