33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
低空のケンタウルス座で難破
2007-05-16 Wed 00:49
070515.jpg 昼間の雨で冷たい空気が入り込み透明度はまずまず。こういう時はM天体探しがやりやす。
 うみへび座:M68、M83(ともに小さいボー)
 おとめ座:M104(ソンブレロには見えないボー)
 かみのけ座:M53(けっこうはっきりしたボー)、M64(小さなボー)
 うしかい座:プルケリマ(2.9″分離できず)
 りょうけん座:M3(大きなボー、双眼鏡でも見える)、M94(大きめのボー)
 ケンタウルス座:スピカから南下してω星団を目ざしたが光害やら霞やらで視界が聞かずιCenまで行ったところで難破。もう少しでケンタウルスAへ辿り着けたのだが。
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
<<重星のスリル | 霞ヶ浦天体観測隊 | 見えても見えなくても>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター