33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
一日遅れの盃月
2010-03-20 Sat 00:50
1003192.jpg傾き2度台の金メダル級平らな三日月は昨日だったが残念ながら曇って見られなかった。今夕は一日遅れのため三日月ではないが、それでも平らな月齢三日半月だった。100319.jpg

 盃月になみなみ接がれた地球照

接がれたというよりてんこ盛りか。

今夜の観測:快晴で全天見渡せる。なんと久しぶりなことか。冬の変光星は冬の星座とともに西の低空のかすみの中に消え入ろうとしている。代わって春の変光星観測の始まりだ。ε Aur3.8等、V CVn7.4等、T Mon5.9等、U Mon7.2等、U Ori7.0等、α Ori0.6等、ST UMa6.7等、Z UMa7.4等。

 彼岸入り天狼霞を染め滲む

実は今夜はそれほど霞んではおらず、むしろシリウスの瞬きが激しいくらいだった。

 火の星に追われし天狼青く燃え

火星もそろそろ見納めとは思ったが、そよそよとではあるが風が吹いて星が瞬いているので望遠鏡は出さずに終わった。
別窓 | 観測日記 | コメント:5 | トラックバック:1
<<「夜空のスケッチ(写真も可)募集」 締切延長 | 霞ヶ浦天体観測隊 | カタクリの和え物 ソーメンカボチャ>>
この記事のコメント
18日の「金メダル級」は、雲の切れ間を狙いましたが月が現れることはありませんでした。19日は私も写真撮影をしました。これは「6位入賞級」くらいでしょうか。

 平ら月道行く人も気づくらむ
2010-03-20 Sat 06:15 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
三日月というと花王石鹸の角度ですから、これだけ平だとあれ?っと思うでしょうね。そして三日月くらいの低空で見えた方がより気づかれやすいでしょうし。投稿句として保管させていただきました。
2010-03-20 Sat 17:41 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
昨夜、火星を見るために望遠鏡などを庭に出していると、盃月が見えました。ほとんど水平に寝ていました(^^)
前日は悪天候で見れなかったので得した気分になれました。
2010-03-20 Sat 22:59 | URL | 中井 健二 #7w5mtEUg[ 内容変更]
最近気づきましたが、西に低くなってもがんばっているシリウスも趣ありますね。
投稿句は保管していただけるということなので、.. もう一句お願いします。 

春木立天狼いまだ衰へず

 
2010-03-21 Sun 07:49 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
中井さん

 18日は何処も天気が悪かったようですが、19日の月もそうとう寝そべっていましたよね。

S.Uさん

 最近私は去り往くシリウスを句にしがちでしたが、そう来ましたか。霞ヶ浦天体観測隊の投稿句ポストへ入れておきました。そのうち、ある程度溜まったら季節毎にご披露して、もう一度みなさんと楽しみたいと思っています。
2010-03-21 Sun 10:08 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


続はじけ猫の花とワインのある生活 青山散策 お彼岸入りした昨日、父を連れて、おっかあのお墓参りに青山詣。 ここのところ、すっかり足腰が弱ってきちゃって外出することすら面倒がっていた父。 流石にお彼岸なので母のお墓参り!と連れ出した。 御参りを終わってランチ?... …
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター