33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
久しぶりの昼間の晴れ
2010-03-09 Tue 00:25
100308.jpg久しぶりに朝の陽の光を見た気分。日中は雲の多い晴れ。夕食後に空を見上げると、すでに雲は全天を覆い、火星の場所がなんとか分かるくらい。今夜も観測はなし。
別窓 | 雑感 | コメント:4 | トラックバック:0
<<熟成された39年物のおもこ | 霞ヶ浦天体観測隊 | すでにあった ニコニコ星空生放送>>
この記事のコメント
かすてん様、おはようございます。
こりゃ、異例の悪天続きの2月から恒例の悪天続きの春季に連続的に移行と言うことですかね?
 昨夜は久しぶりに観測をしようと思いましたが、曇ってしまいました。。当面は桜の開花でも気にすることにしましょうか。
2010-03-09 Tue 07:51 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
昨日は久しぶりに太陽の暖かさを少し感じられる日でした。昼間から雲の多い晴れだったので、やはり星空は楽しめませんでした。それでも、つくばのSmyさんは変光星観測をされています。Smyさんと私は地域が近いこともありほぼ同じ観測日数なのですが、この冬は私の完敗です。私の諦めが早いこともありますが、やはり若干こちらの方が晴れ間が短いような気もします。
S.Uさんの言われ通り、例年3月以降は晴れがぐっと少なくなりますのでこれまで以上に観測し難くなると思います。もうどうにでもなぁ~れという気分ですね。

そういえば、『天界』3月号にまた投稿されていましたね。『天界』はまだ届いていませんが、『天ガ』に目次が載っていて気づきました。

S.Uさんへ:
なんでもけっこうですので、コメントを書き込んでください。もしも、書き込めない場合にはメールでお知らせください。
2010-03-09 Tue 09:03 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
では、お言葉に甘えて (普段からお言葉が無くても甘えてますが)...

 今夜は、雪になりました。これが関東の早春ですね。

『天界』の目次が出ておりましたか。拙稿はいつもぐだぐだとお目汚しをしていますが、今回は、自分で言うのも何ですが、多少、集大成的な「力作」になっていると思っております。 (書き込めるかな~)
2010-03-09 Tue 20:36 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
S.Uさん、こんばんは。

書き込み、ありがとうございます。朝頂いたコメントを読んでいるときに管理ページで間違えて拒否するボタンを押してしまいまして、キャンセルしたとは思ったのですが、一応書き込んでいただけるかを確認しておきたかったのでした。S.Uさんからのコメントがフィルタにトラップされてはとんでもごさいませんので。

夕方の霙が夜には雪になりました。今はまた雨音が激しくなっていますので、雨に変わったようです。明日の朝、雪ではありません様にと祈っております。

『天界』の論文は、タイトルから想像するに、理論家三浦梅園の地動説理論を裏付けた実験家麻田剛立の観測についてでしょうか。09年7月号の続編となるわけですね。まもなく届くと思われますので、楽しみに待ちます。
2010-03-09 Tue 22:08 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター