33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
十年ぶりのまとまった雪
2010-02-19 Fri 00:30
100218.jpg夜半過ぎてから降り出したらしい。朝起きると辺りは一面の雪。ユキヤナギはその名の通り枝の先まで雪の花を咲かせていた。[2月18日の朝]

1002183.jpg『天界』2月号が届いた。『四日市で「夜空のスケッチ募集」』の拙稿が載った。少し遅くなってしまったが、これを目にした方が参加してくださるとありがたい。

mars1002181.jpg今夜の観測:12日ぶりに晴れた。雪は消え、風も無いのに、空気は凍っている。12日ぶりの火星は視直径13″ほどになって小ささを感じさせた。それでも模様はまだまだ見える。ベスタはアルギエバの横をすでにすり抜けた後、土星は幽霊の様に青白い。
変光星は、ε Aur3.7等、RX Lep5.8等、T Mon6.2等、U Mon6.1等、α Ori0.7等。

 天仰ぐヘッドライトに息凍る
別窓 | 『星のふるさと』 | コメント:2 | トラックバック:0
<<晴れて安心、いきなりさぼり | 霞ヶ浦天体観測隊 | OMもお手上げの今年の冬>>
この記事のコメント
記事を拝見しました。
壽壽子さんのことも、天体スケッチも、
今こそ大いに盛り上がってほしいですね。
2010-02-19 Fri 22:56 | URL | 玉青 #-[ 内容変更]
早速、ありがとうございます。

私にはこれ以上の力が無くてなかなか盛り上がるまでには行来ませんね。でも、ありがたいことに星関係者以外の人の目にも留まった事で、これまで天文ファンの閉じた世界の中だけの存在だった『星のふるさと』が、さらに広い世界で認知されるきっかけになったと思います。後は、少しずつ少しずつ多くの人が語り継いでくれればよいと感じます。

ところで、この『天界』、見開きで「天文少女」についての記事になっていましたね。
2010-02-20 Sat 07:58 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター