2010-02-11 Thu 00:53
![]() |
そうなんです。
火星もさることながら、この千載一遇のチャンスをぜひとも捉えたいのですが、今日も北陸の片田舎は冷たい雨が降っています。ここ暫く晴間はなさそうです。
2010-02-11 Thu 03:53 | URL | astro_calendar #pmJ/ok7.[ 内容変更]
北陸はまだまだ雲の下のようですが、こちらも2月に入ったら雲・雨・雪が優位になってしまいました。今日の午後から明日朝にかけて雪らしいです。普段雪慣れしていない土地柄なので明日は混乱しそうです。これでは15~16日のベスタの輪潜りも見られるかどうか分かりません。火星を見る機会もとんと少なくなりました。接近へ向かう日々がこうだったら気分も萎えただろうなぁ。
2010-02-11 Thu 07:40 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
かすてん様、おはようございます。
ところで、霞ヶ浦天体観測隊の観測所からはプレセペ星団は肉眼で見えますか。
2010-02-11 Thu 07:53 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>霞ヶ浦天体観測隊の観測所からはプレセペ星団は肉眼で見えますか。
透明度の良い日で、プレセペの高度が高くなったときであれば、乱視まじりの私でもかすかにボンヤリ見えたことがあったと記憶しています。ただ、3年前に比べても(水蒸気が増えているのか)空全体が明るくなっているように感じますので、見難くなっていることは確かです。
2010-02-11 Thu 09:28 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
ありがとうございます。肉眼でプレセペ星団が見えるとはなかなかいい環境ですね。何日か前の写真にはきれいに写っていますね。
私のほうでは、つくばの周辺からは長らく見た記憶がありません。かつては空の状態を示すよい指標だと思っていたのですが、昨今の状況ではほとんど見える機会のないものとなってしまいました。春の「白空」ではますます希望薄となりますので、冬のうちに確認してみることにします。
2010-02-11 Thu 10:10 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
透明度の良い日ははくちょう座やいて座の天の川はぼんやりと見えるのでまぁまぁの環境なのかもしれません。しかし、つくば~東京~千葉方面の光はすごくて、だんだん見えにくくなっている様に感じます。
星野写真は10秒から30秒くらいの露出ならば案外きれいに写るのですが、それ以上ではかぶっちゃってだめです。
2010-02-11 Thu 21:22 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター