33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
プツンって、、、おい
2010-01-04 Mon 11:55
我が家のiMac、半年程前からスリープができなくなり、先月は異常な動作が頻発したのでシステム総入れ替えしたし、数日前にはシステム終了しても電源オフにならなくなったり、もうここへ来てハードがらみのトラブルが頻発。今朝はついに、作業中いきなりプツンという呻きを発し真っ黒画面になってしまった。見るからに頓死。蘇生は無理かもしれないが一応USBケーブルなどを抜いてメインボタンを押す。起動ランプは付くがまた消えて静かになってしまった。ご臨終か。AEDよろしくしつこくもう一度ボタンを押すと、いきなりジョワ~~ン!おぉ目が覚めた。それでも余命幾ばくも無いことは確か。MacOSXのTimeMachine機能で常時バックアップを取っているからあんまりバタバタしないで済むのはありがたいが、また出費だわい。

100104.jpg今朝の観測:しぶんぎ座流星群と火星を見るため3時半起き。月が煌煌と明るく流星には期待しなかったが、しぶんぎ座群2個(1)4:00頃、(3)4:48頃、散在1個(2)4:09頃が見られたから良しとしよう。火星は月の脇。天頂を過ぎて西へ傾きかけ。mars1001041.jpg真っ白に光る北極冠がすばらしく良く見えた。北の帯の濃い薄いも感じられた。一方、南の帯はシンチレーションが止まった瞬間にあれかもという程度にしか感じられない。土星は今期初。環が若干開いて来た。変光星はU Mon6.7等、ε Aur3.7等だが、U Mon6.7等は暗過ぎる値。

[追記]帰宅したときにはもう立ち上がれませんでした。ハードディスクだけ外してお墓へ。
別窓 | Macで天文 | コメント:4 | トラックバック:0
<<私の2009年ミラキャンペーン光度曲線 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 12月の晴天日数>>
この記事のコメント
おぉ、おめでとうございます
これで買い替えの理由、口実、いい訳が。
デスクトップなら今の型のiMacは買いでしょう。
ラップトップなら(MBPをお持ちですので)タブレットを待ちましょう。
いずれにしても楽しみが増えたようで。
2010-01-05 Tue 15:18 | URL | tochiro #kmupf2Ds[ 内容変更]
この3ヶ月間に何台のMacを買った事か。MacBookPro、MacBook x 2台、iMacの合計4台に加えてTimeCapsule。親父のMacBook以外は業務用がほとんどだから仕方が無いのではありますが、一銭のキャッシュバックもクーポンも貰えないのは納得いかないなぁ。
2010-01-05 Tue 15:50 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
あぁ、たくさんMacを買われたのですね。それだけバタバタと壊れたのでなければいいのですが。確かにパソコンが壊れるのは、買い時でもあり口実にもなるのですが、やはりできれば末永く働いていただいて、壊れる前に後継指名をして引退していただきたいものです。
2010-01-05 Tue 21:35 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
7年半、5年半、4年半けっこう酷使してきたものばかりなので時期的には仕方がないのでしょうが、なんでこうも同時期にと思います。新機種が出た直後に壊れてくれたのでオーナー孝行だったと思います。
2010-01-06 Wed 00:19 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター