かすてん様、ようやっと曇りましたね..
ご紹介とお褒めにあずかりありがとうございます。すべて、かすてん様のお薦めのおかげです。改めて御礼を申し上げます。 『天界』には、そこまで書きませんでしたが、私は、沼尻墨僊さんは、一種の「カタログオタク」とでも言える人だったのではないかと思います。機械のカタログを始め、星図、星表、地図帳、グッズの写真集、出版目録、百科事典などを集めて楽しんでいる人が今でもいますが、その手の人だったような気がします。当時はそういうものは入手が難しかったので、彼は自分で編纂した場合が多かったようです。 彼が「マルチ人間」たる理由もこのへんにあったのではないかと思います。
2009-12-25 Fri 19:35 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
まとめておきたいという気持ちとまとめられるという能力とは別なので、前者の私がお勧めして後者のS.Uさんがまとめてくださった上に、私が礼を言われるとは光栄を通り越して面映い限りです。
入手が難しい情報を一生懸命集めたり自分で編纂したりする墨僊の姿、私たちが子供の頃、天文機材はなかなか手に入らなかったので情報を集めて自分で工夫して作るのがあたりまえだったのと、ちょっと共通したりしませんか。
2009-12-25 Fri 23:50 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
>情報を集めて自分で工夫
そうですね。情報入手が難しかったころは、いろいろ工夫が必要だったぶん、独自の発見をする感動もありました。今は便利になった反面、「web検索すりゃいつでも出てくる」という気の緩みがでていけません。 私も「カタログオタク」の片鱗があるので、墨僊さんの気持ちがわかったような気がしました。私が好きな「理科年表」や「ランドルト・ベルンシュタイン」のようなデータブックをタイムマシンで彼に届けられたら、のたうちまわるほど喜んでくれるだろう、と想像したりしています。
2009-12-26 Sat 06:32 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
>データブックをタイムマシンで彼に届けられたら、のたうちまわるほど喜んでくれる
そして得意の筆写で全部写し取りますよ、きっと。
2009-12-26 Sat 07:50 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター