2007-05-15 Tue 23:49
Lovejoy彗星、ももさんのところではいまだに撮影可能のようだが、すでに10等台になっていると思われる。私は結局見ることができなかったがここ1ヶ月の間けっこう遊ばせてもらった。自分の観望時刻に合わせて彗星の位置図も作ってみたが自分が使えた日は数えるほどしか無い。せめてどこかのどなたかに使ってもらえていたとしたら嬉しい。この図から辿り着けたとしたらなおさら嬉しい。
McNought彗星のような怪物くんはそうそう現れないだろうが一応明るくなりそうな彗星はこれからもチェックしておこうと思う。 |
いつも楽しく読ませていただいております。
私もラブジョイ彗星は見たいと思っていました。「ラブジョイ」て、何だかうれしくなるような名前ですしね。 13日の夜はすっきりと晴れ上がり、急遽、見に行きました。15センチ双眼鏡で淡いけど結構大きなこの彗星を見ることが出来ました。 私も彗星はできるだけ見ていきたいと思っています。
2007-05-16 Wed 08:58 | URL | カノープス #-[ 内容変更]
こちらこそ、別荘ブログで播磨の自然から深宇宙まで楽しませてもらっています。
この彗星、発見者Lovejoyさんのお名前も素敵ですし、デジイチで発見された最初の彗星としても楽しい話題を提供してくれました。もう少し明るくなれば私のところでも見えたのですがちょっと残念。次のスター登場に期待です。
2007-05-16 Wed 13:06 | URL | かすてん #zdITjaKQ[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター