2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
「夜空のスケッチ募集」へのご協力 感謝
2009-12-05 Sat 00:29
091204.jpg「四日市市人権センターの「夜空のスケッチ募集」のチラシと冊子をご紹介いただけないでしょうか」と、職員やボランティアとして公開天文台や観望会の運営に携わられている何人かの方々へお願いした。

お返事は、「合点承知之助!」とか「素晴らしいお誘い嬉しいです。ぜひぜひぜひ、協力させていただきたいと思います。」とか「このような、素晴らしい企画はこちらの方がお願いしたいくらいです。」とか、当方の予想を越えたたいへん好意的な内容で、感謝とともにさっそく資料を送らせていただいた。

このブログへお越しの方で公開天文台や観望会の運営に携わっているのに「連絡が無いじゃないか」と思われた方もいらしゃるはず。それはひとえにチラシと冊子の部数が少ないためお願いできなかったからです。ごめんなさい。というわけで現在手元にはお分けできるだけの枚数が無いのですが、もしもご協力いただけるようでしたらお知らせください。追加をお願いしてみます。当方へ送付先をお知らせいただく場合、コメント欄にチェックを入れると非公開になります。

関連記事:
鈴木壽壽子『星のふるさと』のこころ 四日市で配布開始
四日市市で『星のふるさと』関連イベント
「夜空のスケッチ」 募集要項
別窓 | 『星のふるさと』 | コメント:0 | トラックバック:0
<<天気が悪いので天文イベントも控えめでいい? | 霞ヶ浦天体観測隊 | 11月の晴天日数>>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター