33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
戻ってきた空の青さ
2009-12-02 Wed 00:53
091201.jpg日中はとても師走とは思えない暖かさだったが、空の青さは美しかった。ここ1週間ほどの間に昼間の空の青さが際立ってきた。後は、夜になっても雲が出てこないようになれば冬本番なのだが。

0912012.jpg夕方の月。今夜は久しぶりに一晩中晴れる予報だが、満月前の月が東の空に早くもお出まし。

今夜の観測:昼間は上の通りすばらしくよい天気なのだが、夜になると雲が湧いて来る。それでも夜半近くになって薄曇りまで回復した。明るい月の周りの変光星をいくつか見ておく。εAur3.4等、οCet3.6等、RX Lep5.6等、T Mon6.1等、U Mon6.2等、W Ori5.8等。ちょうどプレアデス星団の食の最中だったが、見てしまうと目が感光して目測に差し障るから最後に見ようと思っていたら、、、見忘れた。
別窓 | 雑感 | コメント:2 | トラックバック:0
<<『天文年鑑』2010年版 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 12月の星空予習>>
この記事のコメント
茨城県南から夕焼けの中に富士山が見えると,「よっしゃぁ~,今晩はいけるぞ!」と言う気になります。

でも,今月,来月は忙しいのが……

空の透明度と引き換えに,シーイングの悪い,寒い季節がやってきますね。惑星や月には,ちょっと厳しい。透明度を活かして,流星や星雲,星団を追いかけるのが楽しみです。

ところで,うちの掲示板でOFF会(観望会)も計画しています。御都合がよろしかったら,いかがですか?久し振りに。
2009-12-04 Fri 01:09 | URL | なかを #z4OWl5Tg[ 内容変更]
今年はここまで星の見られる日が少なかった印象ですが、最後の12月は挽回してくれるでしょうか。観望会へのお誘い、ありがとうございます。残念ながら参加の都合がつかないので失礼しますが、観望会のときにちょっとお願いがあるのでそれは別便で。
2009-12-04 Fri 09:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター