2009-11-06 Fri 00:15
ugemさんがすでに振ってくれましたように(→ugem通信09-10-24)、今年もくじら座ο(οCet:ミラ)とはくちょう座χ(χCyg)のすれ違い時期を予測するクイズをやります。
![]() 参考までに過去2年間のミラとχCygの光度曲線を重ねた図を作ってみました。 [図はAAVSOのLight Curve Generatorで描いたそれぞれの光度曲線を重ね合わせて作った] 今夜の観測:夕方は皆曇だったのでのんびりしていたら、いつの間にか星が見えていた。とは言っても、霧が出ていて目の前がなんとなく霞んでいる。W Cyg5.5等、εAur3.4等、οCet3.4等、RX Lep5.9等、T Mon5.9等。 |
χ CygをAAVSOのみたいに、切れ目無く追うのは、結構難しいかも?あ、そこは、AAVSOにアウトソーシングすればいいいのか(w
ミラの減光がどこのくらい早いかに依存しそうですね、交差する時のχ Cygの地平高度。
2009-11-06 Fri 11:22 | URL | meineko #-[ 内容変更]
meinekoさん
>ミラの減光がどこのくらい早いかに依存しそうですね、~ そうなんですよ。実はね交差しないかもしれないですね、今回は。明日の記事にします。
2009-11-06 Fri 13:01 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
ミラの減光もですが、χCygの増光がまだまだ追いついていないようなです。
両者が交叉するのは来年早々ではないかと。 中井さん
今夜のミラ、私も同様に昨日よりも若干暗く感じました。χCygの増光は遅延してくれないと困るんです。
2009-11-06 Fri 23:02 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター