33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
秋から冬の変光星観測キャンペーンへのお誘い
2009-10-29 Thu 00:49
早くも10月が終わり11月になろうとしている。今年も残りわずか2ヶ月。時間の消費速度はKEK加速器も敵わないほどの恐ろしい速度にまで加速されてしまい、それを減速する術はもはやなさそうだ。それは同年代のみなさま同じ感覚なのではないだろうか。

091028.jpg閑話休題。さて、11月といえば日本変光星研究会主催の『クリスマスにミラを見ようキャンペーン』が始まる。現在ミラは3等台へ突入した頃。11月中旬から下旬の極大へ向けてぐんぐん明るさを増している。毎日見ていてもその変化が感じられるほどに動きの最もダイナミックな時期。小型の双眼鏡があれば街中でも見られるので、ぜひみなさんもご覧になってください。そして、キャンペーンへ参加していっしょに観測しましょう。
[図はAAVSOのLight Curve Generatorによって描いた過去365日間のミラの光度変化]

さらに、今年は『みんなで見よう!おすすめ変光星 2009冬』も行われることになった。こちらは11月から来年2010年3月までの期間、εAur、χCyg、T Mon、U Monの4星をみんなで観測しようというもの。ミラひとつでは物足りないという方にお勧め。

今夜の観測:夕方までは晴れていたのに、夕食後は皆曇。ところが寝る前に外を見たら南側が晴れていた。ミラだけ見ておく。οCet(ミラ)4.0等。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:2 | トラックバック:0
<<冴えない天気が続きますなぁ ミラも減速か | 霞ヶ浦天体観測隊 | 台風20号一過の夜 またもやMacBookがやって来た>>
この記事のコメント
えーーっ、今年は、ε Aur の変光の年なのですか。
前回の減光の時に、「これはめったに見られない現象だから」ということで、変光星観測者でもないのに、観望したことがあります。あれから、もう27年がたったということですか。考えるだにあな恐ろしや...
2009-10-29 Thu 22:22 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
S.Uさんはず~っとちゃんと天文していたんですね。過去およそ40年間の主なイベントはチェック済みのようですね。
εAurの食は変光星屋さんはそれぞれ注目しているみたいです。kawashimaさんもブログにカウンターを設置してくれています。
http://d.hatena.ne.jp/madogiwakanbou/
2009-10-29 Thu 23:40 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター