2009-10-21 Wed 09:38
夜半前の観望では、どんよりとした薄雲あり、また居眠りもありでひとつも見ることができなかった。一旦眠って体勢を整え直してということで、3時に起きて観望開始。
![]() 03時25分 (1)ふたご座→こいぬ座 この頃から冬の大三角付近以外雲に覆われる 03時49分 (2)しし座付近で光ったよう 03時56分 (x)ぎょしゃ座→オリオン座(オリオン群ではない) この頃から雲がみるみる消えて快晴になる 04時16分 (3)ヒアデス→エリダヌス座 ![]() 04時42分 (5)ふたご座→こいぬ座[2枚目の写真] 04時45分 この頃から雲が沸き出して来た 04時48分 (6)ふたご座→おおぐま座 04時50分 D40バッテリー切れ、雲が全体を覆って来た、薄明も進んで来た、で、お開き。 03時25分の流星は、鹿角平でも見られたようだ。当方では写せなかったため、軌道計算のデータにならないのは残念。 空が暗ければもっと見えるのだろうが、それでも7つ見えたのだから期待以上の成果に満足満足。 |
かすてん様、私も10月20~21の夜は、23時台と04時台に合計20分ほどですが眺めてみました。雲がポツポツある「晴れ」の天気でした。流星は、4時台にオリオン群かあやしいのが1つ現れただけでした。この程度では、自信を持ってオリオン群流星を見た、とはちょっと言えないのが残念。
2009-10-21 Wed 20:39 | URL | S.U #MQFp2i1U[ 内容変更]
いやあ、ちゃんと写ってますね。
たいしたものですよ。文句なしの粘り勝ちです! おめでとう!
2009-10-21 Wed 21:25 | URL | ほくと #-[ 内容変更]
S.Uさん、ほくとさん
空が明るいので暗い流星はみえないため出現にムラがありますね。20分くらい眺めていてもまったく見られないかと思うと、明るいのが10分程度で続いたりします。明け方は寒くなって来ましたが、粘った甲斐があって良かったです。これから2時間ほど寝てまた見ようと思います。
2009-10-22 Thu 00:24 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
オリオン座流星群が見ごろになったので流星見物(^^; 一応極大は今夜(ただし極端なピークがあるわけでなく数日は同じ様な出現数。またピークの様相が難しく、19~23日までのどれかにピークがあるらしい)。
久々にヌケのいい星空なので、双眼鏡片手に星雲星団を見ながら... …
2009-10-21 Wed 14:49 鹿角平天文台通信
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター