33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
業務用Mac環境の移行準備
2009-10-17 Sat 00:04
091012.jpg8月末、Mac用の新しいOSMacOSXv10.6 Snow Leopardがリリースされた。また、データベース開発ソフト4thDimensionも4D 2004から4D v11 SQLへの移行時期に入っている。0910122.jpgそして仕事で使っている機器からデータを取得する為のアプリがWinのみ対応なので、快適さを失わずにWinも使えるMac環境が欲しい。

091016.jpgそんなわけで、MacBookProを購入した。これを使って新しいOS環境で新しい4Dへ移行させたデータベースが正常に動作するかを確認すること、これは私の生業とは別の重要なお仕事なのであって、断じてMacBookProでSnow Leopardをいじって遊ぼうなどという魂胆ではござらん。

今夜の観測:AF Cyg7.1等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.1等、W Cyg5.9等、X Cyg6.4等、Y Cyg6.8等、X Her6.4等、βLyr3.7等、R Sct5.5等、ηAql4.1等。前日同様雲一つない快晴なのに2等星くらいしか見えない。実は雲一つないのではなくて、雲の中にすっぽり入ってしまっているのかな?MacBookProのセットアップが終わって23時頃外を見たら皆曇になっていた。
別窓 | Macで天文 | コメント:4 | トラックバック:0
<<歌にもなっていた?『星のふるさと』 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 今すぐ取り戻したい 夜空に輝く星>>
この記事のコメント
ご購入おめでとうございます!
こんばんわ、はじめまして。
MacBookPro(13?15?)ご購入おめでとうございます。
しかもUSキーボードのようでかなりのマニアとおみうけします。
断じてMacBookProでSnow Leopardをいじって遊ぼうなどという魂胆ではござらん。
>ははは、魂胆みえみえですよ~。

天文記事に限らずたまにはマックの記事も書いてください、楽しみにしています。天文を趣味とされている方々はウィンドウズをお使いの方が多いのでしょうか、なかなか目にしませんので。
当方天文趣味に復帰したばかりの壮年初心者です。
2009-10-18 Sun 00:16 | URL | tochiro #kmupf2Ds[ 内容変更]
tochiroさん
初めまして。tochiroさんも天文復員者ですか?このブログのサブタイトルでもありますが、私も天文少年の後、30年以上の空白期間を経て、天文壮年として復員しました。tochiroさんはどのような天文ライフをされているのか今度教えて下さい。
あれまぁ、USキーボードにお気づきとはお目が高い。tochiroさんもかなりのMac使いとお見受けいたしました。

ただいま、コメント書きを中断してtochiroさんのブログ全部に目を通してきました。いろいろと共感、いろいろとびっくり。けっこうお近くみたいですね。なんといっても、日食の日にあのドームに居られたとは。今度の土曜日(10月24日)の夜に観望会がありますのでぜひお越し下さい。
http://kasuten.blog81.fc2.com/blog-entry-1071.html

私の新しいBookはHデザイン事務所のK氏と同じ13inchです。K氏のようにカッコヨクは使いこなせないけど。Macネタはユーザーの少ない天文関係者にはあまり面白くないだろうと思ってたまにしか書かないんですよね。

[追記]「日食の日にあのドームに居られたとは。」と書いたのは、私の地元の施設かと思った勘違いでした。でも、もしもお時間がありましたら、土曜日の観望会へお越し下さい。
2009-10-18 Sun 15:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
お誘いありがとうございます。
かすてんさんこんばんわ。
観望会へのお誘いありがとうございます。
この観望会の件は10/2のエントリーで知っていたのですが、残念ながらこの日は私も観望会(見せる方)がありまして行けません(;_;)
近くの観望会には出来るだけ出掛けたいのですが、お客さんに見て頂きたいものから日程を設定するとあちこちでダブるのは当然で、いたしかたないのかも知れません。

というわけで私はひょんなことから天文施設に勤めることになった(とはいえあちこちでそうであるように臨時職員=パートの身分ですが)天文復員組です。
またコメントさせて頂きます。恥ずかしながら(古い!)のマイ天文ライフの自己紹介も(本当に恥ずかしいのです)。

それと「星のふるさと」の件ですが、「星のふるさとのこころ」を読んで全文読みたくなり復刊ドットコムに投票しました。
2009-10-18 Sun 21:40 | URL | tochiro #-[ 内容変更]
tochiroさん
最近のお仕事と言うのはそういうことでしたか。私もいろいろな観望会や公開施設へ行ってみたいのですが、土日も仕事の為なかなか遠出ができません。そうは言ってもお近くですから、いつかどこかでお会いいたしましょう。
『星のふるさと』のこと、先ほど北関東親星会のBBSで見ました。復刊ドットコムへの投票、ありがとうございます。興味を持っていただけて嬉しいです。北関東親星会や職場のみなさまにもぜひご紹介ください。少しずつでも輪が広がって行けばそのうち再版も実現するでしょう。
ただいま県内の図書館の横断検索をしてみたところ、茨城県立図書館の開架に1冊あります。地元の図書館からリクエストすればきっと借りられますよ。
2009-10-18 Sun 23:11 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター