2009-10-20 Tue 08:08
稲敷市文化祭天体観望会
日時 平成21年10月24日(土) 19時00分~20時30分 予備日 翌25日(日) 会場 稲敷市立桜川中学校 詳細は稲敷市→教育→市民参加・文化祭と辿るか、稲敷市教育委員会生涯学習課へ問合せてください。 〒300-1492茨城県稲敷市柴崎7427(新利根庁舎) tel.0297-87-3439 [註]10月19日現在、稲敷市のホームページにはどこにも広報されていないようですので、直接電話などでご確認ください。何の為のホームページでしょうか。 久しぶりの観望会です。みなさん、ぜひ星を見に来てください。私もお手伝いに行きます。 まず最初に、デジカメ星空診断の撮影をしてから変光星に取りかかる。ミラはぐんぐん上昇中。χCygを久しぶりに見たけど、増光途中ではあるがまだまだ暗い。AF Cyg7.1等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.3等、W Cyg5.7等、X Cyg6.3等、Y Cyg7.1等、βLyr4.2等、ηAql3.8等、οCet(ミラ)5.6等、εAur3.4等。終わってからしばらく椅子に凭れてオリオン座流星群を待つがまだ時刻が早いのか飛ぶ気配がないので一旦撤収する。 ![]() |
かすてんさん、こんばんわ。
20km程離れていると随分天候が違うものですね。 こちらは昨夜は大変透明度の良い空でしたよ、安物の双眼鏡で色々楽しめましたから(23時から25時くらいまでですが)。 当方観望器材は口径7ミリの肉眼(これがまた性能が悪い!)と7x50のkenkoの特売品の双眼鏡のみです。 撮影器材も7年前のコンデジトとiPhoneだけです。 いろいろありまして3回目の再起動をかけたところなのでこれから少しずつそろえてゆくところです。 さて今晩はどうなることやら、今のところ満天の雲です。 tochiroさん
20kmはたいした距離ではないですが、どうも天候にはローカルな特異性があるみたいです。 >口径7ミリの肉眼(これがまた性能が悪い!)と7x50のkenkoの特売品の双眼鏡 私も目の性能が悪いので機材に頼っています。7x50を主力機として、TS-65P、最近入手したTeegul-100等の出番が多くなっています。写真も写しますがブログ用の記念写真程度のものです。
2009-10-20 Tue 23:27 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター