33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
9月の星空予習
2009-09-01 Tue 00:46
ちょっと出かけていました。それについては後日また。
関東は7月中旬のなんちゃって梅雨明け宣言以降も8月上旬まで晴れはお預けにされ、7月22日の日食はおろか、ペルセウス座流星群も木星の彗星衝突痕も観測の機会を逸した。さてさて、この9月は秋雨のまっただ中、いくつ見られるか。以下は『藤井旭の天文年鑑2009年度版』その他を参考にした。時刻は28時間制日本時間へ変換。

★08月31日~09月2日 明け方の東天、金星がかに座の飼葉桶の中を通過、
       M44プレセペ星団と並ぶ
★09月04日 土星環消失。今回は環を真横から眺めるため見えなくなる。
       でも、太陽の向こう側で合になるため観測不可能。
★09月10日 プレアデス星団の食。24時02分~25時07分(東京)
★09月12日 木星の衛星の相互食。22時00.2分、イオの影にエウロパが入る
★09月19日 木星の衛星の相互食。24時30.6分、イオの影にエウロパが入る
★09月23日 小惑星ジュノが衝(7.7等)、近くに18日に衝となった天王星(5.7等)
       もいる
★09月24日 昼間にアンタレスの食。14時22分~15時53分(東京)
別窓 | 観測準備 | コメント:0 | トラックバック:0
<<2009年の夏休み | 霞ヶ浦天体観測隊 | 『変光星』 >>
この記事のコメント
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター