33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
若い人
2009-08-17 Mon 00:15
080807.jpg私の住まいするところからそれほど遠くはない鹿行地域のある街に住む高校生からメールをいただいた。昨年から星を見始めて、今年の夏はぜひ天の川を見てみたいと書かれていた。肉眼で見る天の川は街灯りの下で暮らす者にとっては今も昔も変わらぬ憧れの存在。自分の子どもの頃が蘇る。メールからは部活や同好会の無い環境でもご自分で工夫して星見の機会を作っている様子が分かり、まだ見ぬものに対する生き生きとした心が読み取れた。今は受験勉強中でお金も時間も自由にならないようだが、こういう若い人には無理のないやり方で星見の習慣を身につけていただきたいと思う。もう少し近くならば一昨日のような天気の良い日には天の川ツアーへとご招待できるのだが。

[註]鹿行(ろっこう)地域:茨城県南東部で太平洋沿岸と霞ヶ浦との間の地域。鹿島行方(かしまなめがた)地域の略。

今夜の空:日が暮れてしばらくは星が見えていたようだが請求書作りが一段落して表へ出たら皆曇になっていた。
別窓 | 雑感 | コメント:6 | トラックバック:0
<<木星の彗星衝突痕の見やすい時刻 | 霞ヶ浦天体観測隊 | 木星衝突痕 小口径の挑戦>>
この記事のコメント
未来の天文家を!
久々です^^;。

若者の、天文への興味が薄れて居る昨今、貴重な存在だとは思います。
今は、高三の方でしょうか??、 将来に向けての受験は大切に思います。

内容によると、所持金は少ないとお見受けしましたが~天文雑誌も 購入する資金も無いのでしょうか?

あちきには、一冊無用の今年の天文年鑑が、有りんす・・ 。。
2009-08-17 Mon 20:41 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
☆はごろも~*さん、こんばんは。
ず~っと天気が悪かったですが、昼間晴れて夜に曇るパターンでしたから太陽は大丈夫だったでしょう。SOHO画像によると左下に小さな黒点が見えているようです。
若い天文ファンの存在を知ると嬉しくなるのは私達世代の共通感情ですね。お申し出の件、伝えておきます。
2009-08-17 Mon 22:43 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんばんわ、ももで~す。
さっきまで木星が見え隠れ~
今はもう「快曇」
2009-08-17 Mon 23:40 | URL | もも #-[ 内容変更]
30分ほど眺めましたが、薄曇でコントラスト悪く痕はまったく感じられずでした。
2009-08-18 Tue 00:39 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
おはよう(^^)
「かすてん」さん

太陽観察順調です・・
それなりには、頑張ってます~、
SoHo画像は更新されて居ないので、黒点は出現して居るのか分かりませんが、微小黒点の出現では20×では~発見は難しいです^^;。。

↓は月日が経ってますが、保存しておくには、がさばらないので良好だとは思います。

所持して居なければ無料進呈致します、遠慮無くどうぞ! ~細部はにてどうぞ~~。。
2009-08-18 Tue 06:55 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
SOHOの画像、確かに更新が滞っています。
2009-08-18 Tue 21:11 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター