2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
2024年版『天文年鑑』
2023-12-04 Mon 00:00
2311301.jpg『天文年鑑』2023年版 天文年鑑編集委員会編 誠文堂新光社
                     1364円 2023年

今年も買います、『天文年鑑』。
別窓 | 星の本 | コメント:0
準備完了
2023-12-03 Sun 00:00
2312011.jpg三味線の糸を新しいのに張り替えて、引っ張って伸ばして、これでライブの準備完了。
別窓 | 自発的対称性の破れバンド(SSBB) | コメント:0
12月に入ったが、オオヒシクイはまだ来ない
2023-12-02 Sat 00:00
昨年は12月3日がオオヒシクイの初飛来日だったが、今年も12月1日時点ではまだ姿が見えない。稲敷雁の郷友の会HPには1985年以降の初確認日の記録がある。初期の観測態勢は現在ほどしっかりしていなかったと思われるので単純な比較はできないが、12月中に初確認されたのは以下の5回だけだ。
 1985年12月15日
 1988年12月27日
 1989年12月07日
 1991年12月02日
   この間31年
 2022年12月03日
 2023年12月?日 さて、今年は何日に現れるか?

稲敷雁の郷友の会「稲波干拓のオオヒシクイ」

[追記]稲敷雁の郷友の会HPによると、本日(12月2日朝)、2羽の初飛来が確認されたが、まもなく飛去し夕方までに戻らなかったと報告されていた。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0
12月の星空予習
2023-12-01 Fri 00:00
★ 2日 アンドロメダ座流星群。
★15日 午前4時頃、ふたご座流星群が極大。条件良好。
★22日 小惑星ベスタがふたご座で衝。6.4等。
★24日 おひつじ座δ星の食。東京では食されない。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター