2022-10-29 Sat 00:00
・マウスの実験は人間には当てはまらないというビオンテック社の論文
普通のマウスはmRNAワクチンに対する抵抗性がヒトの1000倍高いらしい。ということは、マウスでは毒性の判定はできないということになる。すなわち普通のマウスでやってきた実験はダメということになる。そもそも、二価ワクチンでは抗体価が1.2倍にしか上がらないので1年に4回打て、上がらなければ上がるまで打てと政府やマスコミは科学無視の宣伝に余念がない。いまやヒトが実験動物。 |
2022-10-28 Fri 00:00
![]() |
2022-10-27 Thu 00:00
|
2022-10-26 Wed 00:00
|
2022-10-25 Tue 00:00
![]() 2022年 980円 →ポリタスTV(22/10/14): 男性中心企業にはなぜ未来がないのか|長年ジェンダー問題を取材してきた浜田敬子さんが集大成となる『男性中心企業の終焉』を上梓。津田大介がインタビュー このポリタスの番組で視聴して、読みたくなった。というか支持を表明するために購入したというべきかもしれない。自分は企業や組織に所属しないので無関係だとは言ってられない。自分の仕事に将来性があるかどうかは大企業の存続と切り離すことはできないからだ。 |
2022-10-24 Mon 00:00
|
2022-10-23 Sun 00:00
![]() 後半は飛ばしてでも、とにかく前半50分だけでも聞いて欲しい。1.5倍速にすれば30分ほどだ。これは多くの人に知ってもらいたい内容だ。いろいろな場で語る他者の意見を聞いて判断する場合にも、せめてこのくらいの現状理解をした上で、どうするこうするを語らないといけないのではないかと感じた。著書も読んでみたい。 |
2022-10-22 Sat 00:00
・ひろゆき氏に「汚い字」と言われた掲示板 作った住民、母を殺された過去「腹を割って話してみたい」
金城武政さん、大きなひとだ。 |
2022-10-21 Fri 00:00
|
2022-10-20 Thu 00:00
・20221018_【専門家を交えたワクチン大議論会】推進派、中立派、慎重派・反対派の議論会
これを見て、mRNAワクチンは詰んだと感じた。 |
2022-10-18 Tue 00:00
オミクロン株は、感染力は強い代わりに、重篤化しにくく変異してくれたので、この秋からは早期診断・早期治療という本来の医療体制の中で診てもらえるようになると期待していたのに、進歩なくもう一年同じことを繰り返したいというのがどうやら日本人の総意らしい。
感染力の強いBA.5の流行で、国民の多くが既に不顕性に感染してしまっているこのタイミングで、BA.5用ワクチンを打つ危険性についてJPSikaDoctorが説明してくれている。 ・10月7日ワクチン副反応検討部会報告(2022/10/08) 特に、11歳のお子さんの激烈な症例の発症機序の説明は衝撃的だ(5:29〜)。家族から感染して免疫が活性化している時にワクチン打ったため、サイトカイン放出が起きて全身炎を起こしてしまったということのようだ。自己免疫性の横紋筋融解症で筋肉が溶けて、血中に流れ出した筋色素ミオグロビンが腎臓に詰まって腎不全になり、全身炎のものすごい炎症で亡くなったと考えられるらしい。こういうことが起こっても、必ずしもこのお子さんの様に死ぬとは限らないので、その場合はこの報告リストには載らないが、半殺しの目に遭うお子さんもかなり出るのではないか、もう出ているのではないかと、JPSikaDoctorは危惧をしている。 ・オミクロンワクチンで日本が担当する治験内容(2022/10/15) 第7波でBA.5が流行り、感染力は強いので発症するしないに関わらず感染している人は多く、すでにT細胞メモリーが起きている。そこで、ワクチンを打って全身の細胞でオミクロンスパイクを顔出しさせると、キラーTはその細胞をぶっ壊すし、ヘルパーTはサイトカインを大量に放出して全身炎、全身性自己免疫反応、例えば心筋炎、横紋筋融解症などを起こして、接種者の中には多大なる副作用被害を受ける人がいるのではないかと、JPSikaDoctorは心配している。人間でいきなり治験、それも、米国では感染後3ヶ月待った方が良いとしているが、日本はすぐに打てと言っている。どれだけ全身炎の副作用が違うかを日本国民を使って治験するのが目的の様に見えてしまう。 |
2022-10-17 Mon 00:00
|
2022-10-15 Sat 00:00
![]() 惹かれると言えば、このイラストのセンスはすばらしい。洲浜の紋付を羽織った凸凹頭の氏治殿が落語と講談を熱演して、その脇に猫が寄り添うなんて、小田ならではのシチュエーション。 |
2022-10-13 Thu 00:00
![]() 1週間ほど前に紹介した展示会を見に、つくば市の小田城跡歴史ひろば案内所へ行ってきた。駐車場には遠方のナンバーがいつも以上に目立つことから、確かに八田知家が盛り上げてくれているように感じた。その盛り上がりとは対照的に図録の表紙デザインが地味すぎないだろうか。図録だけだと画像が寂しいので、NHKのパンフと一緒に撮った。それはともかく、文化財担当者が在室してくれていたので、お仕事の手を止めてもらい申し訳ないと思いつつも、いろいろな話を聞けてとても得した気分だ。帰りに、ついでに北条まで足を伸ばして、日向廃寺跡を久しぶりに見てきた。 |
2022-10-12 Wed 00:00
|
2022-10-11 Tue 00:00
2022年上半期の第167回芥川賞は、受賞作高瀬隼子著『おいしいごはんが食べられますように』を含め候補作5作すべて女性作家の作品だったという。ETV特集「芥川賞を読む。〜“正しさの時代”の向こうへ〜」がその5作品を紹介していて、どの作品も、心にキリで穴を開けられるような感じがした。
![]() コッティおすすめ 塩谷美雨『農ガール農ライフ』 笛美さんおすすめ 王谷晶『ババヤガの夜』 伊藤詩織さんおすすめ 松田青子『持続可能な魂の利用』 誰かのおすすめだった 絲山秋子『海の仙人』 高橋源一郎さんおすすめ 九段理江『Schoolgirl』 後藤正文さん・永井玲さんおすすめ 温又柔『真ん中の子どもたち』 ここまで書き出してびっくり!意識的に選んだわけではないのだが、全部女性作家だ。自分が共感できる人のおすすめを手に取っていったらこういうラインナップになったということ。 と思っていたが、男性作家もいた。これは自分で選んだ小説。 横山拓也『わがままな選択』 |
2022-10-10 Mon 00:00
![]() |
2022-10-09 Sun 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 0夜 0夜 0夜 1夜 0夜 0夜 1夜 0夜 0夜 1夜 3等星級 9夜 6夜 4夜 3夜 9夜 7夜 4夜 4夜 4夜 1夜 1等星級 4夜 3夜 9夜 7夜11夜 9夜12夜 7夜 5夜 3夜 ____17年18年19年20年21年22年 すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 3等星級 6夜 4夜 3夜 3夜 8夜 6夜 1等星級 6夜 4夜 2夜 9夜 3夜 2夜 |
2022-10-08 Sat 00:00
|
2022-10-05 Wed 00:00
・謎多い八田知家の役作り 市原隼人さんご当地つくばでトークショー
・大河ドラマで八田知家役の市原隼人さん、茨城・つくばでトークショー 「小田氏を尊敬」 10月2日は、土浦・つくばの各地でいろいろなイベントが催されていたが、『鎌倉殿の13人』八田知家役の市原隼人さんのトークショーもその一つ。全国からの応募3400人から1200人が抽選で選ばれたというなかなかの盛況ぶり。 ・巡回企画展「鎌倉殿の御家人『八田知家』とつくば」 八田知家はおそらくTVドラマ初登場の上、5月末にようやく番組に姿を見せたばかりでまだ4か月しか経っていないが、次々と有力御家人が滅亡する中、登場の場面がどんどん増えて、いまや三浦義村と肩を並べる個性的な存在に成長している。おかげで知名度が上がり、地元の歴史に姿が見え隠れする話題にはみなさん食いついてくれて会話も盛り上がる。 ・つくば市【小田城跡歴史ひろば】大河ドラマ鎌倉殿で話題!小田氏の城跡を徹底解説 こんな動画が作られていたの、知らなかった。 |
2022-10-04 Tue 00:00
![]() |
2022-10-03 Mon 00:00
![]() ![]() ![]() |
2022-10-02 Sun 00:00
![]() |
FC2カウンター