33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
特別展「八田知家と名門常陸小田氏」の完璧な楽しみ方の提案
2022-03-31 Thu 00:00
2203221.jpeg今回の土浦市立博物館第43回特別展「八田知家と名門常陸小田氏―鎌倉殿御家人に始まる武家の歴史―」は、文書類(それも重要で普段あまり目にする機会の少ない物)が多いので一気に見るには歯ごたえありすぎだ。しかし、NHK大河『鎌倉殿の13人』に直結する内容も多く、ドラマを見るときの楽しみに厚みが増すようにも感じられる。

ところで、展示が難しすぎると感じる向きには、そこで諦めずに200円の『図録参照マップ』がおすすめだ(写真の左側に広げている一枚物で裏側がマップ)。近隣の重要ポイントについて短い解説があるので、まずはこれを買ってスタンプラリー(こちらは無料)を回り、解説文を読んで、より深いところは図録で確認して、それから改めて博物館の展示を見るというのが今回の特別展の完璧な楽しみ方としてご提案したい。この仕掛けを考えたのは誰でしょう?地味だけど手堅いN学芸員か、百戦錬磨のK副館長か、あるいは教委のIさんか?そして、普段スタンプラリーを回ることのない自分だが、今回は期間も長いので最終的には全部回れそうだ。
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:1
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター