2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
かすてん版 2021年天文イベント
2021-12-31 Fri 00:00
2111081.jpg11月 8日 金星食(右写真)
   19日 曇りに近い空で皆既に近い部分月食(下写真)
12月11日 レナード彗星(C/2021/A1)を5cm双眼鏡で
       初見
2111192.jpg
今年の天文体験はこのくらいしかなかった、、、。
別窓 | 雑感 | コメント:2
星句 2021年
2021-12-30 Thu 00:00
大阪市大木野茂先生の対話型授業最終講義をモグリ聴講した後に詠める
 声高の巷の雑音(おと)の向こうから届く友らの声ぞ楽しき
                         (2021年07月30日)

第35回都々逸全国大会
 宿題句お題:「東」「京」「五」「輪」のいずれか一字以上を使う
 東西宴の祝いのきょうも五濁悪世(ごじょくあくせ)の内輪もめ
                         (2021年9月14日)
別窓 | 星句・星歌 | コメント:2
2021年 AppleM1との出会い
2021-12-29 Wed 00:00
ここ数年あまり興味を惹かれるApple製品がなかったのだが、主力で使ってきた2台のiMacと外出用のMacBookがあまりに非力になってきたことから一斉に世代交代を行う流れになった。

2108041.jpegまず8月に7年半使ってきた職場のiMac Late2013 Core i5を新型 iMac 2021 M1へ移行。M1パワーのおかげでカラーボールを見る機会がほぼ無くなってストレス解消。この速さを体験してしまうと後戻りは愚か足踏みしているのももどかしくなってしまう。

2112251.jpg12月に移行したのは、6年間外出先でプレゼンなどに使ってきたMacBook Early2015 Core M。劣化ではなくもともとバッテリーがかなり弱く不満があったので、発表されたばかりのMacBook Pro 2021 M1Proへ移行。MacBook AirもM1になっているのでこれも考えたが、久しぶりに安全なマグセーフ電源コネクタに戻り、さらに本体にHDMIやSDカードスロットなどが装備されたMacBook Proを選んだ。これで外出時にアダプターをブラブラ繋げずに済むのは嬉しい。MacBookに比べると重量が2倍になってしまったのだけがデメリットだ。将来M1Proの性能をMacBookの大きさ薄さ重さに搭載した機種が出たらきっと買い換えると思う。

2111221.jpegiPadは2010年に初代を買ってそれを知人に譲った以後は特に必要を感じていなかったが、城館調査関連作業で絶大な力を発揮できることに気づき、M1搭載のiPad Pro 2021を購入。ApplePencilとのコンビで作業はサクサク進み、いまとなってはこれ無しで作業を進めるなど想像することもできないと感じている。iPad Proに気づくに至るエピソードは省略するが、今年一番の買い物だったかもしれない。

で、どうしようもない存在の自宅iMac 2019 Core i3はどうなったかというと、購入してまだ2年にもならないので、さすがに買い替えにくいので、とりあえず電源を落として2枚目の写真のように邪魔にならない机の下へ引っ越してもらった。
別窓 | Macで天文 | コメント:0
トイレの水受け掃除
2021-12-28 Tue 00:00
2112271.jpg大掃除というほどではないが、職場のトイレ掃除を完了。水受けはクエン酸で擦るとピッカピカになったが、穴の周りの黒ずみだけはさらにメラミンスポンジで擦ってもびくともしなかったのでここまで。
別窓 | 雑感 | コメント:0
久しぶりに晴れてオリオン
2021-12-27 Mon 00:00
2112262.jpeg
別窓 | 観測日記 | コメント:3
クリスマスの夜 王子さまからのプレゼント
2021-12-26 Sun 00:15
2112261.jpegクリスマスの夜、百景社の『星の王子さま』を観てきた。このアイマスクでDappiへ変装しようってわけではなく、さてなにか?まだ最終日のマチネーが残っているので種明かしは無し。

百景社たびプロジェクト その1「Le Petit Prince 星の王子さま」
     期間:2021年12月25日(土)・26日(日)
     会場:百景社アトリエ(茨城県土浦市)
別窓 | 演劇の宇宙 | コメント:0
月は雲に覆われ
2021-12-25 Sat 00:00
2112241.jpg明日は星の王子さま。

百景社たびプロジェクト その1「Le Petit Prince 星の王子さま」
     期間:2021年12月25日(土)・26日(日)
     会場:百景社アトリエ(茨城県土浦市)
別窓 | 演劇の宇宙 | コメント:0
皆曇
2021-12-24 Fri 00:10
今夜は久しぶりの皆曇。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
今夜も快晴
2021-12-23 Thu 00:00
2112222.jpg今夜も快晴、星はあまり見えず。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
今朝も快晴
2021-12-22 Wed 08:23
2112221.jpeg昨夜は更新を忘れて寝てしまった。
別窓 | 雑感 | コメント:0
今夜も晴天
2021-12-21 Tue 00:16
2112201.jpeg
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
希少品種MARSELANのワイン
2021-12-20 Mon 00:00
2112191.jpeg11月2日につくば道を登った帰りにつくばワイナリーに寄って買ってきた1本。MARSELANは、仏国でもあまり栽培されていない上に、国内ではまだ4件ほどしか栽培していない希少品種だと聞いた。渋みは少なめで酸味が強いのいで、コッテリした料理に合いそうだ。
別窓 | 雑感 | コメント:0
天候は回復
2021-12-19 Sun 00:12
2112181.jpg月明かりも増光。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
男も読んでいいのでしょうか、、、?
2021-12-18 Sat 00:00
2111163.jpeg『禁断の果実ー女性の身体と性のタブー』
   リーヴ・ストロームクヴィスト著 相川千尋訳 花伝社
                     2018年 1800円
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
MacBook ハイパワーを備えて生まれ変わっておいで
2021-12-17 Fri 00:00
2112111.jpegMacBook(Early 2015)のバッテリーがもう少し良ければまだまだ使いたかった。だから、このサイズとフォルムでハイパワーを備えた後継機が出たら絶対にまた買うと思う。そのために生まれ変わっておいでと、Apple Trade Inへ送り出した。その4日後、予定の最高値である21000円での引き取り通知が届いてTrade Inは完了した。
別窓 | Macで天文 | コメント:0
晴れは晴れ
2021-12-16 Thu 00:00
月が大きくなり星は小さくなってきたが、晴れている様だ。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
『鎌倉殿の13人』への期待萎む年末
2021-12-15 Wed 00:00
2112112.jpeg2022年の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に期待して、もう1年以上前から予習用の書籍(この写真以外もあり)を購入して少しずつ読んできた。しかし、放送が近づくにつれて期待が萎んでいく。13人の一人だというのに、やっぱり八田知家は今回も出番はほぼ無いらしい。だいたい、いまだにキャストも発表されていないなんて、、、。
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:0
MacBookとiMacのストレスから解放される日
2021-12-14 Tue 00:00
2112022.jpeg2015年版のMacBook、この薄さ、軽さ、小ささは捨て難いのだが、バッテリーの弱さとCPUパワーに弱点があるので6年で引退勧告を出すことになった。後継機は、仕事で使う都合もありひと回り大きい14インチMacBook Proにした。M1Proを搭載したハイパワーマシーンなので、MacBookの後継機としては申し分ないというか、はっきり言ってオーバースペックだ。ただ、MacBook以上にどうしようもないiMac(2019Corei3)の代替機にもなって二役をこなしてもらうために余裕を持たせた。これで数年ぶりにiMacによるカラーボールぐるぐる待ちのイライラストレスから解放されそうだ。
別窓 | Macで天文 | コメント:0
桂福丸さん「落語と科学の相互作用」の第2回
2021-12-13 Mon 00:00
2111101.jpg11月12日の第1回に続き第2回のお知らせがきた。

 12/15(水)開催 桂福丸さん×道園真一郎さん 
 第2回「落語と科学の相互作用」YouTube Live配信
 19時00分~20時00分

 →【12月15日(水)開催】第2回「落語と科学の相互作用」

別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:0
レナード彗星 10日早朝は雲で見ることができなかったが、、、。
2021-12-12 Sun 00:00
12月10日の早朝4時半起きて5時頃まで様子を見たが、東の低空から雲が盛り上がってきてレナード彗星(C/2021/A1)を見ることはできなかった。ということで翌朝に再挑戦。彗星の高度があっという間に下がってきて、4時半では早すぎるので5時に起きてみた。5時20分ころ、風はないが冷たい空気の中で、ほぼ真東、アークトゥルスの下の方の高度15度辺り、へび座の星の並びを目安に5cm双眼鏡で確認することができた。明日は、同じ時刻に高度5度になってしまうので、明け方に見るのはこれが最後のチャンスだったことになる。遅ればせながらもラッキーだった。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
来年も『星狩りガイド2022』
2021-12-11 Sat 00:00
2112091.jpegRUCHKAのささきさとこさん制作の『星狩りガイド2022』が届いた。年賀状だけだとマンネリなので、ちょっと趣向を加えるには最適アイテムだと思って、昨年の2倍ほどまとめ買いをした。’期間限定品」なので興味ある方は以下のリンクからどうぞ。

 →RUCHKA STORE
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
冬の大三角がギラギラと
2021-12-10 Fri 00:00
2112092.gif今夜の観測:α Ori0.5等
別窓 | 観測日記 | コメント:0
連日のネタ切れ
2021-12-09 Thu 00:09
今日も記事を書く時間がなかったので、そのことだけ書いておく。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
見逃したのかもしれない
2021-12-08 Wed 00:00
レナード彗星(C/2021 A1)が明るくなってきたのだが、茶梅梅雨の季節に入った様で見る機会はないかもしれない。
2112081.jpg
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
11月の晴天日数
2021-12-07 Tue 00:00
11月の晴天記録
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 0夜 0夜 0夜 2夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜
3等星級17夜11夜 7夜 6夜 8夜11夜21夜 7夜 8夜11夜
1等星級 1夜 4夜 7夜10夜 6夜 7夜 2夜 4夜 3夜 1夜
____17年18年19年20年21年
すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 1夜
3等星級17夜 8夜10夜12夜11夜
1等星級 0夜 3夜 1夜 4夜 9夜

28日は、初冬としては久しぶりに見た良い空だったので「すごい空」にしたが、ちょっと甘かったかな。
別窓 | 晴天記録 | コメント:0
「土浦市展」 会期はあと一週間
2021-12-06 Mon 00:00
2112051.jpeg12月2日から12日まで、土浦駅西口の土浦市民ギャラリーで開催されている「土浦市展」に知人が出品したというので、というか県展だけでなくこれにも出したらと勧めたので見に行ってきた。別の知人の作品もあったり、面識あるなし変わらず、よく作り込んでいると感じる作品も多くて、また作品も多すぎないし、なかなかよい展示会だった。会期はあと一週間。
別窓 | 雑感 | コメント:0
何もネタがない
2021-12-05 Sun 00:08
わけでもないのだが、ちょいと時間切れ。
別窓 | 雑感 | コメント:0
止めたと言っても差し支えない似た様な状況だが
2021-12-04 Sat 00:00
『晏次郎のぐうたら日記』の晏次郎さんが最新の記事「断捨離・・・?」で、「星見の活動は全くのゼロで、止めたと言っても差し支えない状況」と書かれていた。こちらも似た様な状況だが、最低月一回の変光星観測と天文ネタ以外を多用し往生際悪く日刊の体裁を続けている。

晏次郎さんの本論は撮影機材の処分についてだったが、鳥見に集中されているようだ。自分が城歩きにエネルギーの大半を使っているのとこれまた似た様な状況かもしれない。ともかく、お元気そうでなによりだ。
別窓 | 星のサイト | コメント:0
雨が落ちてくる空へカメラを向ける
2021-12-03 Fri 00:00
2112021.jpeg今夜は雨。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
この雨風の隙間を掻い潜って午前中の仕事を終えた
2021-12-02 Thu 00:00
2112011.png夜半過ぎから前線の通過に伴う激しい雨風の音でおちおち眠っていられなかった。午前中はかなり激しく降る時もあったが、不思議なことに仕事の合間に振ってくれた感じで大して濡れもしなかった。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 | NEXT

FC2カウンター