2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
八月尽
2021-08-31 Tue 00:00
60年以上も生きていると、望むと望まざるとに関わらず、「〜先生」などと呼ばれてしまう場面がある。昨日、最近しばらく会っていなかった知り合いから電話がかかってきた。「私、Sなんですが、この電話、S先生でいいですか?」って。Sさんはおたくでしょう、私はかすてんです。」「あ〜!、かすてん先生!」って、なんかもう大丈夫?って感じでした。Sさん、ごっつい方なんですが、なぜか緊張されていたようです、私をご存知の方なら同意してくださると思いますが、決して威圧感を与えるタイプじゃないのですが、、、。地球も頭も沸騰している八月尽のようだ。
別窓 | 雑感 | コメント:0
そろそろ秋雨の始まりか
2021-08-30 Mon 00:00
2108291.jpeg昨夜は比較的白くない晴天夜だったが今夜は皆曇。30日は晴れそうだがそれを過ぎると1週間以上曇天または雨天が続きそうだ。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
車の屋根にカメラを置いて2秒タイマーで、、、何が写るかな
2021-08-29 Sun 00:00
2108281.jpeg玄関先の車の屋根にカメラを置いて写しているだけなので、アングルを考えるという高度な技術は使えない。これは、アルタイルがはみ出していることへの言い訳。眼視ではたいして星は多く見えないが、1秒露出ではくちょう座からいて座方向の天の川がぼんやり写っている。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
MRIの磁力の強さが凄まじ過ぎて、実験の危険性ばかりが際立つ
2021-08-28 Sat 00:00
2108271.jpg・MRIの危険性02「飛ぶ!点滴スタンド」医療安全教育
 MRIの磁力の強さと安全への注意喚起のためだと分からないではないのだが、水を差すようで申し訳ないが、ヘルメットや防具も着けずによくこんな実験するなと感じた。実験というには危険過ぎるし、安全義務に問題はないのだろうか?
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4
貧乏くじ引いた
2021-08-27 Fri 00:00
2108261.jpg・TBSニュース:モデルナワクチンに異物混入 使用見合わせ
 くじで当たりを引くことなど滅多にないのだが、まさに貧乏くじを引いてしまった。いまのところ違和感は感じないが打ってまだ1週間も経っていないから当然か。ただでさえ不安を払拭できない新型コロナワクチンがこんな品質ではますます敬遠されるだろう。

[追記]
・茨城新聞:新型コロナ モデルナ製ワクチンに異物混入 茨城・阿見会場で1瓶確認
 目視で確認できる大きさだと細い針では吸い込めないので、その大きさの物を注射された心配はないだろうが、見えない程度に砕けていたり溶解していれば注射されてしまう。早く混入物の正体を知りたいものだ。
・茨城県:新型コロナウイルスワクチンの一部ロットの使用見合わせについて
別窓 | コロナ事件 | コメント:0
一年前に言っていたこと
2021-08-26 Thu 00:00
ちょうど一年前、東京パラの開催は「感染ゼロの保証が条件」と言っていたIPC会長だが、二枚舌のアベスガでなくても、一年も経てば舌の根はカラカラに乾くし、誰も覚えちゃいないとばかりに、感染者続出の中での開催となっている。

別窓 | コロナ事件 | コメント:0
最高額でTrade In完了
2021-08-25 Wed 00:00
2108181.jpg21日に回収してもらった旧iMac。内部は出荷時の状態へ戻して、表面は綺麗に乾拭きしておいた。写真は職場から自宅へ持ち帰るために元箱へ詰めてあるが、回収時には業者がiMac専用のトランクケースを持ってくるので元箱は不要だった。

2108241.png回収から3日後、上限額で査定完了の連絡が来た。
別窓 | Macで天文 | コメント:0
モデルナ2回目の反応は如何?の続き
2021-08-24 Tue 00:00
モデルナ2回目接種をして来た日のことは、モデルナ2回目の反応は如何?に記録しておいた。

その続き。
翌日、接種から19時間後の起床時T38.0、悪寒はない。予想通り熱発したから休むと職場へ連絡。午前中寝たり起きたりで26時間後T35.5。30時間後T37.7。36時間後就寝前T36.6。今日1日を通じて回復基調、食欲はまずまず、健康のバロメータ?ビール飲みたい感もいつも通り、ただしまだ微熱を感じる。上腕三頭筋の痛みはあるが1回目より軽い。
翌々日、接種から44時間後の起床時T36.4、起床時としては若干高いが半日仕事なので出勤。微熱のため体がふわふわした感じ、案外気持ち良い。49時間後仕事帰りT36.6。ほぼ平熱だがまだふわふわした感じが残る。60時間後の就寝時には微熱感は消失していた。ほぼ平常へ戻った感じ。
翌々々日、接種から67時間後の起床時、体温は計らなかったが微熱感は消失している。

周囲に聞く範囲では、反応の程度やタイプは人それぞれで個人差が大きいので、以上はあくまでも自分用の記録。

2108201.jpg今気づいた事。1回目の接種済み証シールには有効期限が記載されているのに、2回目のそれには記載されていない。ロット番号が大きくなっているので以後に製造されて有効期限もより以後なのだろうと信じるしかない。バイヤル自体には記載されているはずだが、いちいち気持ちを逆撫でしないで欲しいわ。
別窓 | コロナ事件 | コメント:7
ネタのない夜の曇天報告
2021-08-23 Mon 00:00
2108221.jpegこの後、8月いっぱい曇り続きの予報。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
一人でも多くの橋渡しの人へ届くように
2021-08-22 Sun 00:00
2105063.jpg・触って楽しむ 北斎作品第3弾 元常磐大教授の中村さんら 凹凸施した冊子を自費出版
 このブログでもたびたび紹介して来た触察本だが、『葛飾北斎 「富士越龍」』のことが「東京新聞」に載った。本当に必要とする目の不自由な方はこの記事へダイレクトに接することが出来ないと思うので、橋渡しになれる人に一人でも多く気づいてもらえるといいなぁと思っている。

触察本、触知図に関する過去記事:
 →触察本『葛飾北斎 「富士越龍」』の登場(2021-05-09)
 →蝕知図の作り方や使い方を解説した貴重な冊子(2020-01-26)
 →さわれる天体写真からさらに進化した凸凹印刷の世界(2020-01-13)
 →さわれる喜怒哀楽展 in汐博2011(2011-08-03)
 →宇宙を触って感じる 視覚障害者向けの天文資料(2011-02-26)
 →大田原市ふれあいの丘天文館 理想実現に向けた取り組み(2010-09-13)
 →『さわれる天体写真展』 茨城県結城市民情報センター(2009-01-21)
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
モデルナ2回目の反応は如何?
2021-08-21 Sat 00:00
2108202.jpg4週間前と同じく暑い日になったが、モデルナ2回目を接種してきた。前回よりも空いている印象で、書類確認で手間取る人もなく、さくさくと進んだ。午後の仕事で、昼休みに2回目行ってきたと言うと、いま動き回るとよくないよ、安静にするためにもう帰った方がいいよと、若者たちは優しい。確かに、周囲でモデルナ打った知人の100%が翌日に熱発しているので、明日は仕事休むよと仕事先には触れ回っておいた。

接種後3時間くらいで前回同様の上腕三頭筋痛、8時間後頃から寒気はないが体の火照り、夕食後、接種10時間後に睡魔と熱発T38.1。笛美さんx田中東子さんの対談を聴きながら寝ることにした。ところが、あまりの面白さに寝られず全部聞いてしまった、接種後11時間30分、寒気や頭痛なしT38.4。12時間後就寝時悪寒少々T38.5、冬用の掛け布団に包まって寝る。

2108203.jpg・フェミニズムは、これから先の生きのび方も教えてくれますか? 笛美『ぜんぶ運命だったんかい』刊行記念イベント
別窓 | コロナ事件 | コメント:0
Trade InされるiMacをお化粧
2021-08-20 Fri 00:00
2108181.jpg7年間以上使って来た職場のiMacを新調。最新OSも載せられない旧機種なのでApple Trade Inで下取りに出すことにした。新型機への移行も終わり、購入時の状態に戻し、電源を落として表面を清掃。写真ではわからないと思うが、キーボードはメラミンスポンジで手垢を落としたら新品同様になったので、開封時のパッケージに再充填してみた。テンキー付きUSBキーボードなので今後のバックアップ用としてこれだけは残しておくことにする。
別窓 | Macで天文 | コメント:0
昆虫愛、爆発! 小松貴「虫たちの不思議な世界」
2021-08-19 Thu 00:00
昆虫続きになったのはたまたま。

2108131.jpg・小松貴:虫たちの不思議な世界
 2020年の1月から3月にNHKカルチャーラジオ科学と人間で放送された番組の全編を聞くことができる。子ども科学電話相談でも昆虫担当の先生方はなかなか個性的だが、この小松貴さんのぶっ飛び様は一線を超えている。いつの日か子ども科学電話相談の回答者として登場することに期待したい。
 1回30分で全12回の放送が15分ずつの24回のYouTube動画に編集されているが、1.5倍速にしてぶっ通しで聞いたが、あっという間の4時間だった。どの回も破格の面白さだが、特に最後の【ばらまくな!!!外来種】の回は必聴だと思う。
別窓 | 雑感 | コメント:0
空間移動
2021-08-18 Wed 00:00
2108111.jpg朝、車が走り始めたときフロントグラスの縁にバッタが止まっているのに気づいた。途中は田舎道なので、風で吹き飛んだら飛んだで道端の草むらへ着地できるだろうとそのまま職場へ向かう。とうとう、職場までしがみ付いてきた。さぁ、ここにも草むらはたくさんある、ここが君の新天地だ。
別窓 | 雑感 | コメント:0
熱中症危険日から数日後には寒さ対策
2021-08-17 Tue 00:00
2108161.jpg熱中症をネタにした昨日とは打って変わって、今日は寒いよネタ。オリンピックが終わった週明け10日火曜日は今年一番の暑さだったが、その3日後あたりから寒い日続き。室内でも長袖、長ズボン、靴下が必要になっている。ヨメさんは早々とエアコン室内機に埃除けのカバーをかけてしまった。このまま秋本番になるとも思えないが、列島に横たわる秋雨前線は当分停滞しそうで、全国の被害はさらに積み重なりそうだ。
別窓 | 雑感 | コメント:0
ウェアラブル・デバイスを使ってリアルタイムに失格判定する時代だ
2021-08-16 Mon 00:00
2108092.jpg馬術の耐久競技・エンジュランスでは、関門での獣医師によるチェックで異常と診断されればそこで失格となる。体調管理可能なウェアラブル・デバイスがある時代だ、マラソンに限らず、選手のデータをモニタして、脈拍や体温が異常値を示した時点でドクターストップで失格とする、といった科学的な管理をするべきだ。死をも凌駕しかねない根性を称賛し成績を与える価値観を持ったスポーツの時代はもう終わらせなくてはいけないと思う。
[画像は、毎日新聞2021/8/8 18:54(最終更新 8/8 18:54)より]
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
COVID-19変異株名には星座名の代わりにいろはを使え!
2021-08-15 Sun 00:00
2108102.jpg・Variants could be named after star constellations when Greek alphabet runs out, says WHO Covid chief
 新型コロナウイルスの変異株名に使うギリシア文字が尽きたら星座名を使うだと、こらぁ、やめんかい。

 代わりに「いろは」48文字を提供したい。「へ株」とか「ゐ株」とか「ん株」とか、48文字どれも力の抜けたちっとも強そうでない名前なのでウィルスも力を削がれると思う。[画像はWikipedia「いろは順」より]

 この下書きを書いて数日寝かせておいた間に、先にど寒さんが記事にされていた。星座名はやめて欲しい理由も書かれている。
 →ど寒ブログ part2:やめてくれ! コロナウィルスに星座の名前?
別窓 | コロナ事件 | コメント:1
不思議な抵抗感なく使える日が早からんことを
2021-08-14 Sat 00:00
・尾崎会長「全国が災害に見舞われている」と危機感(21/08/13)
 尾崎東京都医師会会長は「患者さんにインフォームドコンセントをした上で、使用許可を認めていただいても良い段階」と言っているが、以下の記事によれば、厚労省は「コロナ治療に対するイベルメクチンの保険適用」を認めているとしているのだから、いまさらどこに使用許可を認めていただこうとしているのだろうか。

・「イベルメクチンで感染者数・死亡者数を劇的に減らせる」米国の医師団体が提言 未だに流通しない裏事情とは(21/07/02)
 記事中に「昨年4月、厚労省は国民健康保険中央会に、“コロナの治療でイベルメクチンを使用した場合は保険適用してよい”という旨の事務連絡」とある。ただ、厚労省と国民健康保険中央会のサイトをちょっと検索したが、まだその通達を見つけられていない。

・50人超のコロナ患者にイベルメクチン投与の現場の医師 厚労省が認めるも“ノータッチ”の医師会に苦言(21/06/26)

[追記]
・イベルメクチンのコロナ適用、北里大学病院が治験患者確保へコールセンター設置(2021/07/18)
別窓 | コロナ事件 | コメント:0
ペルセウス群の夜は曇り特異日
2021-08-13 Fri 00:00
2108122.jpeg今年のペルセウス座流星群の極大日も皆曇だった。我が地では8月12日は曇りの特異日といっても過言ではない。天文復帰した2007年が超級快夜だったのは全くの偶然だったんだなぁ。その日の記事を読み返したら、まだイチデジを持っていなかったのでNikonFで撮ったと書いてあった。そして、後日傷だらけのフィルムが戻されてきて、現像技術の劣化とフィルムカメラ時代の終わりを悟ったことも懐かしい。

2108121.jpg
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:4
倒木の上に倒木が重なったことだろう
2021-08-12 Thu 00:00
2108101.jpg台風9号、10号、11号の接近・通過が重なり、9日から10日にかけて雨が止んだ後も強風が吹き荒れた。2019年秋の大風害での倒木が片付かないところに、これでまた倒木が覆い被さったことだろう。城跡はますます歩きにくくなったと思われる。10日は久しぶりの快晴。各地で今夏最高気温が記録された。好天は11日までで、その後は秋雨の走りで天気がぐずつきそうだ。
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:0
全ての人がこの診断と治療にたどり着けるように早くしてくれ
2021-08-11 Wed 00:00
2108091.jpg・感染爆発!大事なのは診断と治療【児玉龍彦×金子勝 新型コロナと闘う】20210807
 m-RNAワクチンが変異株に対しても重症化抑制効果を発揮できる理由、重症化可能性を見分けるために必要な検査、抗体カクテル療法を使うべき患者とタイミング、確立されてきた治療方針、ワクチン3回目を優先的に打つべき人と必要ない人を見分けること、、、児玉龍彦先生の解説がわかりやすい。こうしたことがわかる時期に来ているのだから、医師の診断に繋げてもらって切り分けしてもらえるならば、不安やパニックを回避できそうに思う。国民に不安を与え続けるために、正確な科学的・医学的な情報から隔離しているのではないと言うのであれば、莫大な健康保険税を払わされている国民への還元として、このレベルの医療を早く提供して欲しい。
別窓 | コロナ事件 | コメント:0
副反応疑いの頻度
2021-08-10 Tue 00:00
・7月30日までにワクチン接種後死亡919事例と厚労省が明らかに…前回報告から168件増
 ぱっと見だと、ファイザーの方がモデルナよりも死者数が大きいと感じさせる記事だが、接種回数が格段に違うのだから母数を考慮せずに単純に数だけでは比較できない。とにかく読むだけでは比較のできないわかりにくい記事だ。元情報が出ている以下の厚生労働省のサイトの数字を使って、接種回数に対する頻度を計算してみた。
厚生労働省:新型コロナワクチンの副反応疑い報告について

報告対象期間:令和3年2月17日〜7月25日
      接種回数  副反応疑い 頻度%
ファイザー 74,137,348 19,202  0.03
モデルナ  3,589,581  903   0.03

      接種回数  死亡 頻度%
ファイザー 74,137,348 828 0.0010
モデルナ  3,589,581  6  0.0002

      接種回数  アナ疑い 頻度% ブラ 頻度%
ファイザー 74,137,348 1992  0.003 360 0.0005
モデルナ  3,589,581  103  0.003  8  0.0002
    *アナ:アナフィラキシー ブラ:ブライトン分類

      接種回数  心筋炎・心膜炎 頻度%
ファイザー 74,137,348 46      0.00006
モデルナ  3,589,581  3      0.00008

こうしてじっくり見ると、記事ぱっと見の印象同様、ファイザーの死亡頻度の高さはやはり気になる。

厚生労働省:新型コロナワクチンの接種後の健康状況調査
 ファイザー、モデルナそれぞれについて、接種部位の腫れ・痛み、発熱、頭痛などの、重篤例以外の比較的起こりやすい症状について、1回目と2回目の反応頻度をグラフ化してある。
別窓 | コロナ事件 | コメント:6
7月の晴天日数
2021-08-09 Mon 00:00
7月の晴天日数
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 0夜 0夜 0夜 1夜 1夜 1夜 0夜 0夜 0夜 0夜
3等星級 2夜 2夜 6夜 3夜14夜 1夜 4夜 5夜 7夜 5夜
1等星級 7夜10夜 4夜 7夜 2夜 7夜 7夜 8夜 5夜 3夜
____17年18年19年20年21年
すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜
3等星級10夜 7夜 4夜 2夜 8夜
1等星級 2夜 6夜 4夜 0夜 2夜
別窓 | 晴天記録 | コメント:0
突然の文字化けに焦るも、ネット上にありがたい情報
2021-08-08 Sun 00:00
2108071.jpg喜んだのも束の間、突然Safariが文字化け。テキストエンコードを全部試したが改善なし。ネットで改善策を検索しようにもGoogle検索のページも文字化けして全く読めない。読めないが上からここがリンクだろうと思われる辺りをクリックしたら読めるサイトもあった。それを何度か繰り返すうちに、思い当たることを指摘するサイトに遭遇。その手順で作業したら解決。フォントをたくさん追加したのが原因だった。やれやれだが、作業中は焦っていたためスクショを撮り損なったので、参考にした以下のサイトの画像の一部をお借りした。

[参考になったサイト]
Macでブラウザやメールなどでなぜか突然部分的に文字化けが発生したら「フォントの復元」をしてみる
別窓 | Macで天文 | コメント:0
カラーボールを見ないで済む日が戻って来た
2021-08-07 Sat 00:00
2108041.jpeg7年間職場で使って来たiMacが、どこに不具合があるというわけではないのだが、もう息も絶え絶えというか、Finderを一つ開くたびにカラーボールが30秒ずつ回って待たされるようになってしまった。このストレスから逃げ出したいので、我が家の金庫番に相談したところ、買っていいよということで、New iMacを購入した。カラーボールを見ないで済むようになって気分が軽やかになった。
別窓 | Macで天文 | コメント:0
日本でのイベルメクチン治療の扱いはどうなっているのか?
2021-08-06 Fri 00:00
2108031.jpegWHOや製薬会社に忖度してなのか、時々イベルメクチン効かない説が流れてくるが、やっぱり効いているみたいだ。現在、日本でのイベルメクチン治療の扱いはどうなっているのだろうか?まだお犬様に分けてもらうしかないのか。

 →本誌独占!ノーベル賞学者・大村智博士が激白45分「予防はワクチン 治療はイベルメクチン」〈サンデー毎日〉
別窓 | コロナ事件 | コメント:0
雨に追いかけられる調査日
2021-08-05 Thu 00:00
2108021.jpg前日に確認した時は晴れ予報だったのに、今朝起きたら午後いっぱい雨マークに変わっていた。仕方がないので協力者に連絡して調査を明日に延期してもらった。でも、雨予報時刻には雨の「あ」の字も降らなかった。心配になって延期した明日の予報を見たら、晴れ予報から午後いっぱい雨予報に変わっていた。くっそー!
別窓 | 気象/地学ネタ | コメント:0
正規の期間中にGlobe at Night
2021-08-04 Wed 00:00
先月は期間外だったのに、間違えて報告してしまった(それでも記録されているみたいだ)。改めてGlobe at Nightの報報告期間中に観測。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
ここを学びの場として
2021-08-03 Tue 00:00
2107243.jpg『ぜんぶ運命だったんかい おじさん社会と女子の一生』
         笛美著 亜紀書房 2021年 1400円

早々と予約しておいたのに発売日から4日も経ってからの配送とはちょっとひどいんじゃないのかAmazon。ま、それはともかく、理不尽な扱いを受けている人を見るのは、それが女だろうと男だろうと心がゾワゾワして耐えられん。でも、問題はその先、当事者にとっては理不尽でも、私がそれを理不尽に感じないことがたくさんあるはず。女は男のための参考書じゃないといわれるけど、やはりここを学びの場として自分の世界をひろげたいと思う。

松田青子さんの小説『持続可能な魂の利用』も併せて読むことをお勧めしたい。
 →カッコ付きの「おじさん」からの生還を期して
 →やっぱり日本は畳まれている最中だったのだ
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
8月の変光星
2021-08-02 Mon 00:00
2108011.gif今夜の観測:β Lyr3.6等。
別窓 | 観測日記 | コメント:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 | NEXT

FC2カウンター